介護予防教室「バスを使って元気!」を開催しました

最終更新日 2023年1月19日 印刷

令和4年10月25日に「バス等を使って元気!」を開催し、10名が参加されました。
森田地区コミュニティバス「もりたん」に乗りました。

講義

生き活き相談センター 看護師の松村菜穂美氏より、安全な外出に必要な知識と体力についての講義を行いました。
福井市地域交通課、自転車利用推進課より公共交通機関の利用方法や免許返納について学びました。

講義

安全に外出できるよう、普段履いている靴等に反射シールをつけたり、外出時の服装などの話がありました。
講師よりシール以外の反射材の紹介もありました。

<資料:楽しく、安全な外出おするために(外出時のチェックリスト)>

反射材

バス乗車体験

森田地区コミュニティバス「もりたん」でマイアクアまでお出かけしました。
天候にも恵まれ、体調等崩すことなく、約1時間半のお出かけをすることができました。
もりたん マイアクア
「天気が良くで良かった」やバスからの景色を見て、思い出などを話されていました。
「 バスに初めて乗った」や「今後もバス等を利用したい」「勉強になった」などの感想も聞かれました。

外出時の体力を維持する必要性やバスの利用方法について学ぶ良い機会となりました。

各種プラグインについて

  • PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

福祉部 地域包括ケア推進課

電話番号 0776-20-5400ファクス番号 0776-20-5426メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 別館1階
業務時間 平日8:30~17:15