「幼児教育・保育の無償化」の記事一覧
-
保育所等での「一時預かり」利用の無償化範囲を拡大します!
「2人以上の子ども」や「多胎児(双子、三つ子等)」のいる家庭の経済的負担の軽減を図るため、保育所等が実施する一時預かり事業(幼稚園型を除く)の無償化の範囲を拡大します。
-
施設等利用費等の請求について(認定こども園・幼稚園で幼稚園型一時預かり事業(預かり保育)を利用されている場合)
施設等利用費等の請求について(認定こども園・幼稚園で幼稚園型一時預かり事業(預かり保育)を利用されている場合)
-
施設等利用給付認定の申請について(認可外保育施設や一時預かり事業、病児保育事業利用者)
施設等利用給付認定の申請について(認可外保育施設や一時預かり事業、病児保育事業利用者)
-
施設等利用費等の請求について(認可外保育施設・特別保育事業のみ利用者)
施設等利用費等の請求について(認可外保育施設・特別保育事業のみ利用者)
-
幼児教育・保育の無償化対象となる認可外保育施設
幼児教育・保育の無償化において無償化の対象となる認可外保育施設の一覧を公示します。
-
幼児教育・保育の無償化対象となる一時預かり事業実施施設
10月から始まる幼児教育・保育の無償化において無償化の対象となる施設の一覧を公示します。
-
幼児教育・保育の無償化について
幼児教育・保育の無償化について
-
保育園・認定こども園・幼稚園、認可外保育施設等関係様式について
保育園・認定こども園・幼稚園、認可外保育施設等関係様式について