ホーム > 観光・文化・イベント > 足羽山公園遊園地 > 動物情報 > ハピジャン 動物紹介
最終更新日:2018年9月1日
ハピジャン 動物紹介
ほ乳類
フタユビナマケモノ
カピバラ
コモンマーモセット
ウサギ(アメリカンファジーロップ)
![]() |
分類 | ウサギ目 ウサギ科 |
学名 | Oryctolagus cuniculus | |
英名 | American Fuzzy Lop | |
食性 | 草食 | |
特徴 | アメリカでペット用に改良された長毛種。成体でも体重は1.5~2.0kgほど。 |
鳥類
オウギバト
![]() |
分類 | ハト目 ハト科 |
学名 | Goura victoria | |
英名 | Victoria Crowned Pigeon | |
食性 | 種子食 | |
特徴 | 昼行性。鮮やかな青い羽根をもちます。頭に生えている羽は扇形で、先端は白く赤い大きな目が特徴です。基本的には地上で生活しますが、外敵などが近づくと木の上に逃げます。飛ぶ力は弱く、長距離は飛べません。 |
ギニアエボシドリ
![]() |
分類 | エボシドリ目 エボシドリ科 |
学名 | Tauraco persa | |
英名 | Green Turaco | |
食性 | 植物食(果実、木の芽、花) | |
特徴 |
昼行性。頭の上に烏帽子のような羽根を持っているため、エボシドリと名づけられました。上半身は緑色、翼から尾羽にかけては黒がかったむらさき色です。木の上に巣を作り卵を産み、夫婦が協力して卵を温め子育てします。 |
クビワコガモ
![]() |
分類 | カモ目 カモ科 |
学名 | Callonetta leucophrys | |
英名 | Ringed Teal | |
食性 | 植物食 | |
特徴 |
昼行性。カモの仲間のうちでは最も小型で体長は30cm、体重も約300gほどです。 |
は虫類
アカアシガメ
![]() |
分類 | カメ目リクガメ科 |
学名 | Geochelone carbonaria | |
英名 | Red-footed Tortoise | |
食性 | 草食 | |
特徴 |
前肢にある大きな赤いウロコが名前の由来になっています。成長すると甲長30~50cmになる中型のカメです。背甲はドーム状に盛りあがり、側面がくびれているため、上から見るとヒョウタン状に見えます。 |
両生類
クランウェルツノガエル
お問い合わせ先
建設部 足羽山公園事務所
電話番号 0776-34-1680 | ファクス番号 0776-43-1434
〒918-8009 福井市山奥町58-97 【GoogleMap】
業務時間 9:30~16:30
毎週月曜日は休園日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
/ 12/29から翌年2月末日まで冬期間休園
(ただし、ハピジャンは12/29から1/3まで)
ページ番号:019877