ホーム 観光・文化・イベント足羽山公園遊園地動物情報おもな動物(ほ乳類2)

最終更新日:2012年9月28日

おもな動物(ほ乳類2)


ニホンザル

ニホンザルの写真 分類 霊長目(れいちょうもく) オナガザル科
学名 Macaca fuscata
英名 Japanese Macaque
生息地 日本
食性 雑食
特徴 尾が短く、顔と尻が赤いのが特徴です。子供の頃は、顔も尻も赤くなく肌色です。成長するに従い赤みを増していきます。秋の交尾期になるとより一層赤くなります。お尻の部分には角質の発達した尻だこがあります。座るときに皮膚が直接地面に触れないようにするためのものと思われます。

ミーアキャット

ミーアキャトの写真 分類 食肉目(しょくにくもく) マングース科
学名 Suricata suricatta
英名 Meerkat
生息地 南アフリカ
食性 雑食
特徴

後ろ足と尻尾で立ち上がる姿勢はユニークで、これは見張りをしたり日光浴をするときの姿勢です。
地下のトンネルを巣穴にし、群れで生活しています。幼い子供には、群れの仲間がヘルパーとして餌のとり方を教えます。

プレーリードッグ

プレーリードッグの写真 分類 齧歯(げっし)目 リス科
学名 Cynomys ludovicianus
英名 Black-tailed Prairie Dog
生息地 北アメリカ
食性 草食
特徴

リスの仲間ですが地下にトンネルを掘って巣を作り、家族みんなで生活しています。後ろあしで立ち上がり見張りをする習性があります。

危険を知らせる時の鳴き声が「キャンキャン」と犬に似ていることから、名前に“ドッグ”がつきました。

シマリス

シマリスの写真 分類 齧歯(げっし)目 リス科
学名 Tamias  sibiricus
英名 Siberian chipmunk
生息地 シベリア・モンゴル・中国北部・朝鮮半島・日本
食性 雑食性(草木の種子・果実・昆虫類
特徴 野生では、日中単独で行動します。冬には地下にトンネルを掘り冬ごもりをします。
口の中の左右両側にある頬袋に食べ物を入れることが出来ます。

足羽山公園遊園地トップページはこちらから

お問い合わせ先

建設部 足羽山公園事務所
電話番号 0776-34-1680ファクス番号 0776-43-1434
〒918-8009 福井市山奥町58-97 【GoogleMap】
業務時間 9:30~16:30 毎週月曜日は休園日(月曜日が祝日の場合は翌日) / 12/29から翌年2月末日まで冬期間休園 (ただし、ハピジャンは12/29から1/3まで)

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:011974