ホーム くらし下水道福井市の下水道足羽ポンプ場更新事業について

最終更新日:2024年12月2日

足羽ポンプ場更新事業について


 現在の足羽ポンプ場は、昭和26年の供用開始から既に70年以上経過しており、老朽化した施設であることから、集中的なポンプ場の全面更新を実施いたします。また、集中豪雨などによる浸水被害を軽減するため、全面更新に併せて排水能力を増強いたします。更に、同排水区内にある木田ポンプ場も供用開始後60年以上経過し老朽化していることから、足羽ポンプ場の更新に併せて廃止し、排水機能を足羽ポンプ場に統合いたします。

事業概要

【事業目的】

 老朽化した足羽ポンプ場の更新

  1.現行の耐震基準への適合
  2.排水能力向上による浸水被害の軽減

【事業期間】

 令和6~12年度(7年間) ※ポンプ場の供用開始は令和10年度末

 
  スケジュール

【事業費】

 192億円(概算)

【施設概要】

 1.ポンプ場

  ・構造、階数      鉄筋コンクリート造、 地上2階 地下3階

  ・延べ床面積     3,199平方メートル

  ・建築面積      599平方メートル

  ・汚水ポンプ能力   0.673立方メートル/秒

  ・雨水ポンプ能力   8.635立方メートル/秒

   (雨水ポンプの能力を1.8倍に増強 → 小学校のプール約2杯分の水を1分間で排水可能)

 2.管渠

  ・雨水増補幹線    内径 2,200mm、延長 1,244m

  ・汚水流入渠     内径 2,200mm、延長   32m

  ・雨水放流渠     内径 2,200mm、延長   159m

  ・汚水圧送管     内径  800mm、延長   111m

             内径  250mm、延長   109m

【事業計画図】

   位置図

【ポンプ場平面図】

   平面図

【完成イメージ】

   パース

   パース

                          デザイン監修:福井大学 野嶋慎二教授

現在施工中の工事【日本下水道事業団発注】

 1.福井市足羽ポンプ場建設工事

   工事場所:福井市左内町地内

   工  期:令和6年6月29日~令和10年2月29日

   施 工 者:大林・道端・道栄特定建設共同企業体

   工事進捗写真はこちら

 2.福井市足羽雨水増補幹線建設工事

   工事場所:福井市左内町地内~春日1丁目地内

   工  期:令和6年7月27日~令和9年5月31日

   施 工 者:前田・松田(幸)・建昇特定建設共同企業体

   工事進捗写真はこちら

 3.左内町工事施工ヤード

   工事施工ヤード

 

 ※工事中は左内公園や足羽川河川敷、道路などで通行規制を行います。

  ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ先

上下水道局事業部 下水施設課
電話番号 0776-20-5445ファクス番号 0776-20-5783
〒910-8522 福井市大手3丁目13-1 上下水道局庁舎4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:070912