最終更新日:2009年8月20日
合流式ポンプ場
合流式ポンプ場の概要
合流式ポンプ場は、みなさんのご家庭や工場等から下水管の中を流れてきた汚水を下水処理場へ送水しています。
また、合流式下水道の区域では、降雨時における雨水も下水管に流れ込みます。通常、 合流式ポンプ場では、雨水も下水処理場へ送水していますが、大雨時や豪雨時に雨水が大量に増えた場合は、雨水を河川に放流し、市街地の浸水被害を防止します。
施設の案内
上里ポンプ場
所在地 | 福井市文京5丁目3-20 |
処理区分 | 日野川、北部・町屋・大願寺排水区 |
敷地面積 | 2,950平方メートル |
供用開始 | 昭和41年4月 |
集水面積 | 287.6ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 13,371人 |
放流先 | 底喰川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ500×8.5メートル×32.5立方メートル/分 | 電動機65キロワット | 3台 |
雨水ポンプ | Φ1300×3.0メートル×220.0立方メートル/分 | ディーゼル230エッチピー | 3台 |
自家発電機 | ガスタービン発電機 | 440ボルト300キロボルトアンペア | 1台 |
水越ポンプ場
所在地 | 福井市光陽4丁目11-21 |
処理区分 |
境、西部第1排水区 |
敷地面積 | 2,470平方メートル |
供用開始 | 昭和52年4月 |
集水面積 | 150.9ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 12,475人 |
放流先 | 足羽川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ250×14.0メートル×7.0立方メートル/分 | 電動機 30キロワット | 4台 |
雨水ポンプ | Φ900×9.5メートル×102.0立方メートル/分 | ディーゼル 340エッチピー | 3台 |
自家発電機 | ガスタービン発電機 | 220Vボルト200キロボルトアンペア | 1台 |
加茂河原ポンプ場
所在地 | 福井市明里町11-23 |
処理区分 | 境、加茂河原・小山谷・橋南(第3分区) 排水区 |
敷地面積 | 5,527平方メートル |
供用開始 | 令和6年3月 |
集水面積 | 137.97ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 18,122人 |
放流先 | 足羽川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ400×20.0メートル×19.4立方メートル/分 | 電動機110キロワット | 4台 (予備1台) |
雨水ポンプ | Φ2,000×13.0メートル×547.2立方メートル/分 | ディーゼル1800キロワット | 1台 |
Φ900×13.0メートル×115.3立方メートル/分 | 電動機355キロワット | 2台 | |
自家発電機 | ディーゼル発電機 | 6,600ボルト 2,000キロボルトアンペア | 1台 |
・詳しくは、上下水道局広報誌『上下水道のミカタ』第13号加茂河原ポンプ場紹介記事をご覧ください。
上下水道のミカタvol.13
足羽ポンプ場
所在地 | 福井市左内町7-1 |
処理区分 | 境、橋南(第1、第2分区)排水区 |
敷地面積 | 1,437平方メートル |
供用開始 | 昭和26年4月 |
集水面積 | 139.6ヘクタール(汚水) 102.2ヘクタール(雨水) |
計画人口 | 22,102人 |
放流先 | 足羽川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ500×4.6メートル×29.2立方メートル/分 | 電動機37キロワット | 3台 |
雨水ポンプ | Φ800×4.3メートル×84.0立方メートル/分 | 電動機90キロワット | 2台 |
自家発電機 | なし | 供給電源切替方式 |
出作ポンプ場
所在地 | 福井市勝見3丁目26-1 |
処理区分 | 日野川、東部第1排水区 |
敷地面積 | 2,100平方メートル |
供用開始 | 昭和48年4月 |
集水面積 | 128.1ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 10,591人 |
放流先 | 足羽川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ300×6.6メートル×8.9立方メートル/分 | 電動機18.5キロワット | 1台 |
Φ250×5.9メートル×7.5立方メートル/分 | 電動機15キロワット | 2台 | |
雨水ポンプ | Φ800×8.0メートル×87.0立方メートル/分 | ディーゼル230エッチピー | 2台 |
Φ900×8.0メートル×112.0立方メートル/分 | ディーゼル320エッチピー | 1台 | |
自家発電機 | ディーゼル発電機 | 220ボルト125キロボルトアンペア | 1台 |
米松ポンプ場
所在地 | 福井市松城町13-1 |
処理区分 | 日野川、東部第2排水区 |
敷地面積 | 2,290平方メートル |
供用開始 | 昭和49年4月 |
集水面積 | 228.2ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 18,868人 |
放流先 | 荒川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ300×6.2メートル×10.3立方メートル/分 | 電動機18.5キロワット | 1台 |
Φ250×6.4メートル×6.7立方メートル/分 | 電動機15キロワット | 2台 | |
雨水ポンプ | Φ1100×8.0メートル×155.4立方メートル/分 | ディーゼル375エッチピー | 2台 |
自家発電機 | ガスタービン発電機 | 220ボルト150キロボルトアンペア | 1台 |
乾徳ポンプ場
所在地 | 福井市乾徳4丁目8-1 |
処理区分 | 境、橋北(第2、第3分区) 排水区 |
敷地面積 | 3,255平方メートル |
供用開始 | 昭和30年4月 |
更新年月 | 平成12年4月 |
集水面積 | 294.43ヘクタール(汚水) 217.87ヘクタール(雨水) |
計画人口 | 46,599人 |
放流先 | 底喰川 |
名称 | 能力 | 数量 | |
汚水ポンプ | Φ600×13.4メートル×44.0立方メートル/分 | 電動機140キロワット | 4台 |
雨水ポンプ | Φ1200×4.5メートル×180.0立方メートル/分 | 電動機190キロワット | 2台 |
自家発電機 | ガスタービン発電機 | 6600ボルト1400キロボルトアンペア | 1台 |
佐佳枝ポンプ場
所在地 |
福井市中央2丁目8番3号 |
処理区分 | 境、橋北(第1分区)排水区 |
敷地面積 | 3,736平方メートル |
供用開始 | 平成23年6月 |
集水面積 | 158ヘクタール(汚水・雨水) |
計画人口 | 9,218人 |
放流先 | 足羽川 |
名称 | 能力 | 数量 | ||
汚水ポンプ | Φ250×12.9メートル×6.6立方メートル/分 | 電動機22キロワット | 2(1)台 | |
遮集ポンプ | Φ400×13.0メートル×19.9立方メートル/分 |
電動機75キロワット |
2台 | |
雨水ポンプ | Φ600×10.5メートル×55立方メートル/分 |
電動機130 キロワット |
2台 | |
Φ1,800×10.4メートル×562立方メートル/分 |
ガスタービン1,300キロワット |
1台 | ||
自家発電機 | ガスタービン発電機 | 6,600ボルト 1,250キロボルトアンペア | 1台 |
他施設の案内
お問い合わせ先
上下水道局事業部 下水施設管理事務所
電話番号 0776-26-5701 | ファクス番号 0776-20-5601
〒910-0052 福井市黒丸町3-1 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:007931