住宅使用料「家賃」について
住宅使用料「家賃」について
住宅使用料 (家賃) |
市営住宅の使用料(家賃)は、入居されている世帯の収入と住宅の立地条件、規模、建設時からの経過年数などに応じて、毎年度、決定します。
=
家賃算定基礎額 |
入居者の収入に応じて設定される額(※1)です。
×
市町村立地係数 |
市町村ごとの公示地価の水準に基づいて設定。公営住宅の立地便益の水準を市町村単位で
定めるものです。福井市は、0.95です。
×
規模係数 |
住宅の専用床面積を65平方メートルで割った数値。
×
経過年数係数 |
建設後の経過年数に応じて次の式により算出します。
非木造の場合 1-0.0039×経過年数
木造の場合 1-0.0087×経過年数
×
利便性係数 |
福井市が、当該市営住宅の存する区域及び周辺の地域の状況、設備などを勘案して、0.5~1.3の範囲で設定します。
収入分位 | 世帯の月収額 | 家賃算定基礎額 |
第1分位 | 0円~104,000円 | 34,400円 |
第2分位 | 104,001円~123,000円 | 39,700円 |
第3分位 | 123,001円~139,000円 | 45,400円 |
第4分位 | 139,001円~158,000円 | 51,200円 |
第5分位 | 158,001円~186,000円 | 58,500円 |
第6分位 | 186,001円~214,000円 | 67,500円 |
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。