建設部 市営住宅課
お問い合わせ
- 場所
- 〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館4階【 Googleマップ】
- お問い合わせ
- TEL.0776-20-5570 / FAX.0776-20-5573 / メールでのお問い合わせはコチラ
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
- 業務内容
- 市営住宅の整備・管理など
新着情報
メニュー
-
くらし
- 市営住宅入居抽選(令和7年9月抽選募集)
- 市営住宅のご案内
- 令和6年能登半島地震で被災された方への市営住宅の提供について
- 市営住宅/車椅子を使用する身体障がい者向け住宅
- 借上市営住宅モデル事業の登録物件を募集しています
- 市営住宅入居中の各種手続きについて
- 市営住宅における吹付けアスベスト(石綿)対策及び現状について
- 市営住宅/シルバーハウジング
- 市営住宅/社
- 市営住宅/福
- 住宅使用料「家賃」について
- 特定公共賃貸住宅
- 越廼定住促進住宅入居申込について
- 市営住宅の申込み資格
- 市営住宅/上野
- 市営住宅/月見
- 市営住宅/立矢
- 市営住宅/新保
- 市営住宅/新田塚
- 市営住宅/森田東
- 市営住宅/御幸
- 市営住宅/経田
- 市営住宅/越廼定住促進住宅
- 市営住宅/加茂河原
- 市営住宅/東安居
- 市営住宅/渕
- 市営住宅/江端
- 市営住宅/明里
- ライフイベント
-
よくある質問
- お風呂はありますか?
- 樹木の伐採や雑草の草刈りをしてほしいのですが?
- 現在、市営住宅に住んでいますが、他の市営住宅に転居することはできますか?
- 家賃を滞納したらどうなりますか?
- 隣の部屋がうるさいので、対策してほしいのですが?
- トイレが詰まったので、直してほしいのですが?
- 窓や壁、玄関が結露してしまうので、結露対策を教えてほしいのですが?
- インターネットを使いたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 入院、旅行などで15日以上留守にするのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 親族を同居させたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- こどもが産まれました。どのような手続きが必要ですか?
- 車庫証明の申請に必要な承認書(承諾書)が欲しいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 駐車場を借りたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- エアコンを付けたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 現在、市内の県営住宅に住んでいますが、市営住宅に入居することはできますか?
- 火災保険への加入は必要ですか?
- 自治会への入会は必要ですか?
- インターネットは使えますか?
- ペットを飼っても良いですか?
- 電気、水道、ガスの申込みは?
- エレベーターはありますか?
- エアコン等はありますか?
- 家賃等は、どのように支払いますか?
- 駐車場は何台まで借りられますか?
- 家賃以外で必要な費用はありますか?(敷金、礼金、共益費など)
- 家賃はいくらになりますか?
- 入居決定後、住宅が思っていたイメージと違いました。入居をキャンセルできますか?
- 契約前に部屋の下見はできますか?
- すぐに入居できますか?
- 連帯保証人は必要ですか?
- 単身で入居することはできますか?