ホーム > くらし > ごみ・環境 > ごみについての募集・お知らせ > 事業所用指定ごみ袋(包装用外袋)に掲載する広告を募集します!
最終更新日:2025年5月1日
事業所用指定ごみ袋(包装用外袋)に掲載する広告を募集します!
事業所用指定ごみ袋(令和7年度製造分) 広告募集について
市が毎年製造する「事業所用指定ごみ袋」の包装用外袋へ広告を掲載する事業者を募集します。
事業所用指定ごみ袋は、市内の個人商店や中小企業等(1カ月のごみの排出量が50袋程度まで)が、
自治会が管理するごみステーションに、自治会の許可を得てごみを排出する際に使用する指定袋です。
企業・団体等のPR に活用してみませんか。
広告募集内容
広告を掲載する媒体
広告媒体 |
令和7年度製造 事業所用指定ごみ袋包装用外袋 |
サイズ |
指定袋を8つ折り(約230ミリメートル×380ミリメートル)にしたものが入る大きさの包装用外袋 |
製造数 |
36,000パック/年(1パックにつき指定袋10枚入り) |
製造回数 |
年1回 |
配布期間 |
令和7年11月頃から令和8年11月頃まで 今年度製造分の指定袋から掲載を開始し、製造分がなくなり次第終了とする。 |
内容物 |
事業所用指定ごみ袋 |
主な 広告対象 |
個人事業者、個人商店、中小企業等 1カ月のごみ排出量が50袋(250キログラム)程度までの事業所 |
配布方法 |
広告対象者自らが販売店で購入 |
発行元 |
福井市 市民生活部収集資源センター |
募集広告の仕様
広告枠サイズ |
縦56ミリメートル×横47ミリメートル/枠 黄色の下地に黒色の文字 |
色数 |
色数の指定はないが、フルカラーでの提出の場合も黄色の下地に黒色の文字となるため、製造業者との協議により色の変更等求める場合有 |
募集枠数 |
4枠 1社1枠まで |
広告掲載料 |
33,000円/枠(税込み) |
広告位置 |
外袋下側(広告掲載位置イメージはこちら) |
広告内容に「広告主名称」「連絡先(住所、電話番号等)」は必ず明記してください 。
申請方法
申請書類 |
1. 事業所用指定ごみ袋等広告掲載申請書 (様式第1号)
2.広告原稿(下記2点)
3.市税の滞納がないことを証する書面 4.自社で取り組んでいる環境活動内容が具体的に分かる書面 5.事業所役員等(個人の場合は代表者)において福井市広告事業実施要綱第7条に該当するものがいないことを証する書面(様式第2号) 6.登記事項証明書 (個人の場合は事業所の代表者、事業概要等を証する書面) 7.その他(会社概要、パンフレット等) |
申請先 |
〒918-8032 福井市南江守町2-1 福井市 市民生活部 環境事務所 収集資源センター |
提出方法 |
郵送又は持参 |
提出期限 |
令和7年5月23日(金)※郵送時、当日消印有効 |
申請書はホームページからダウンロードするか、収集資源センター窓口で配布しています。
審査方法
1.広告掲載の申請数が募集枠数を超えない場合
福井市広告事業実施要綱に基づく審査を行います。
2.広告掲載の申請数が募集枠数を超えた場合
1 の審査のほか、次の優先順位により審査を行います。
(1) マル優エコ事業所一覧に認定されている者 (ふくいマル優エコ事業所認定要綱第7条の規定による )
(2) 市内事業者 (本市区域内において一定の場所を占有し、継続的に事業を行っている者)
(3) 積極的に環境活動を行っている者
(4) 申請書の到達日順 (福井市事業所用指定ごみ袋広告掲載要領第4条の規定による )
広告掲載までのスケジュール
事項 |
実施日または対象期間 |
申請受付等 |
令和7年5月23日(金)まで※郵送時、当日消印有効 |
審査等 |
令和7年5月26日(月)~ 5月30日(金) |
申請結果の通知 |
令和7年6月6日(金) ※郵送 |
契約 |
令和7年6月13日(金) |
広告内容についての協議 |
契約後1週間程度の期間 |
印刷 |
令和7年10月中旬 |
配布 |
令和7年11月以降 |
申請、広告内容等の注意事項
福井市広告事業実施要綱、事業所用指定ごみ袋広告掲載要領 をよく読み、記載内容を遵守してください 。
お問い合わせ先
市民生活部 収集資源センター
電話番号 0776-35-0052 | ファクス番号 0776-35-0813
〒918-8032 福井市南江守町2-1 【GoogleMap】
業務時間 平日持込受付 8:30~12:00、13:00~17:00
毎月第2日曜日 8:30~12:00、13:00~17:00
〔休日〕土曜日、日曜日、祝日、年末年始
ページ番号:024558