最終更新日:2024年12月17日
燃やせるごみの分別徹底のお願い
燃やせるごみの分別徹底のお願い
クリーンセンターでは、福井市内のご家庭、事業所から発生する一般廃棄物(燃やせるごみ)の焼却をしていますが、焼却後の焼却炉から排出される残渣(燃えかす)の中には、多数の不燃物(陶器・ガラス・金属等)が混入しています。
これらの混入物(焼却残渣)が機械設備トラブルの大きな原因となり、焼却炉運転の緊急停止、設備損傷による修繕費用の増大につながるなど、施設の安全で安定した運営の妨げとなっています。
燃やせるごみを排出される際には、不燃物(陶器・ガラス・金属等)が混入しないよう、より一層の分別徹底に取り組んでいただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
ごみの分別や処分方法については、ごみの分別・出し方のページを参照してください。
燃やせるごみに混入している金属類
(写真:金属類の掻き出し作業)
(写真: 毎月、クリーンセンターから出る金属類)
毎月、約7トンもの金属系不燃物が焼却炉の中を通過して溜まります。主に空き缶類や長い針金状のものが多く見られ焼却炉が傷んでしまいます。また排出する時に引っ掛かり出てきません。
ご家庭や事業所でのごみ分別のご協力のほど、よろしくお願いいたします。
焼却炉内部から大量の不燃物が出てきました
クリーンセンターでは毎年1回、1炉につき約1ヶ月をかけて焼却炉、ボイラーの点検を実施していますが、毎年焼却炉内に大量の不燃物が残っています。これが原因で焼却炉の燃焼状態が不安定になり、不燃物が炉の下で詰まって排出できなくなると焼却停止になります。また焼却炉内部がかなり傷んでおります。
燃やせるごみに混入していた不燃物
お問い合わせ先
市民生活部 クリーンセンター
電話番号 0776-53-8999 | ファクス番号 0776-54-6010
〒918-8215 福井市寮町50-41 【GoogleMap】
業務時間 平日持込受付 8:30~12:00、13:00~17:00 第2日曜日(家庭から出た粗大可燃ごみ) 〔休日]土曜日、日曜日、祝日
ページ番号:021628