クリーンセンターへの小動物(死体)の持ち込みについて
- 福井市内のペット等の小動物(死体)は、ごみとは別の小動物焼却炉という動物の死体専用の焼却炉で焼却しています。
- 動物1体ごとの焼却は行わず、死体専用の保管用冷蔵庫に一時的に保存し、数体まとめて焼却しています。
- 動物の死体は一般廃棄物として取扱うため、焼却後の灰や骨の返還は行っていません。ペットの葬式、家族による骨上げなどのセレモニーも行っていません。
小動物(死体)の持ち込みについて
持ち込み場所
- 福井市クリーンセンター
- 住所 福井市寮町50号41番地
- 電話 0776-53-8999
受付時間
- 平日(月曜日から金曜日)、午前8時30分から12時まで、午後1時から5時まで
- 収集を希望するときは、収集資源センター(0776-35-0052)へ電話で申し込んでください。
時間外受け入れ日時
- 土曜日、日曜日、祝日及び平日の午後5時以降
- ただし年末年始、ゴールデンウィーク等、クリーンセンターが停止する場合は随時ホームページに掲載いたします。
搬入経路図
小動物(死体)の持ち込み方法
時間外の小動物(死体)の持ち込み方法
- 事前にクリーンセンター(0776-53-8999)まで連絡をお願いします(土日祝に持ち込む場合は不要)。
- 事前の連絡受付時間は平日(午前8時30分から午後5時まで)です。
- 時間外に持ち込む場合は下記の「時間外動物の持ち込み方法」にしたがって持ち込みください。
- 時間外動物の持ち込み方法(PDF形式)
- 手数料徴収の事務委託(告示)
持ち込めない小動物(死体)
- 家畜など法令により指定された場所での処理が義務づけられている死体
- 福井市外で発生した死体
クリーンセンターからのお願い
- 小動物の死体は金具類(燃えないもの)などを外し、大きさ70センチ×90センチメートル×30センチメートル以内の段ボール箱、紙箱、木箱等の燃える素材でできたものに収容して持ち込んでください。
- 死体を収容した箱の中には、缶詰、びん詰、レトルトパック、保冷剤などの燃えない素材または焼却の際に破裂する恐れのあるものは入れないでください 。
- 死体は、搬入者ご自身で荷降ろしをしていただきます。(係員は最小限のお手伝いしかできませんので、ご理解とご協力をお願いします。)
- 小さなお子さんを同伴される場合は、必ず車内で待機させてください。
- 死体を降ろす際には、エンジンを切り駐車ブレーキを引いた状態で、お願いします。
- 雨天や降雪時には、滑りやすくなりますので、安全に配慮した服装でお願いします。(サンダル等のはき物でのご来場はご遠慮ください。)
- 施設内においての事故、盗難、その他トラブル等について、十分注意してください。
- 他の車両や作業者に十分注意し、安全な運転・作業に心掛けてください。
- その他、係員の指示に従ってください。
手数料 (料金)について
- 死体処理手数料(料金)は1体につき990円です。所有者のいない動物の死体(野良犬、野良猫など)については無料です。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。