パソコンの廃棄
平成15年10月に資源有効利用促進法により、パソコンのリサイクルが始まりました。
市の施設では処理できませんので、必ず次の方法で手続きして下さい。
リサイクル処理の方法
お持ちのパソコンのメーカーが分かる場合
お持ちのパソコンメーカーに直接お申し込み下さい。パソコン3R推進協会のページで確認できます。
↓
メーカーからエコゆうパック伝票が送付されます。
↓
パソコンを梱包し、エコゆうパック伝票を貼り、
最寄りの郵便局に持ち込むか、郵便局に戸別収集を依頼して下さい。
↓
再資源化センターに配送され、リサイクルされます。
※リサイクルマークが貼ってあるパソコンは、購入時にリサイクル料金が支払われているためリサイクル料金は必要ありません。
もしリサイクルマークがない場合は、リサイクル料金が必要になります。
メーカーが分からない、自作パソコン、輸入販売パソコン等の場合
パソコン3R推進協会(電話:03-5282-7685)にお問い合わせ下さい。
パソコンリサイクルの対象となる機器
![]() |
![]() |
![]() |
ノートパソコン | ディスプレイ一体型パソコン | デスクトップパソコン |
![]() |
![]() |
ディスプレイ | 液晶ディスプレイ |
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。