ホーム > くらし > ごみ・環境 > 市で収集できないもの > パソコンの廃棄
最終更新日:2014年1月31日
パソコンの廃棄
平成15年10月に資源有効利用促進法により、パソコンのリサイクルが始まりました。
市の施設では処理できませんので、必ず次の方法で手続きして下さい。
リサイクル処理の方法
お持ちのパソコンのメーカーが分かる場合
お持ちのパソコンメーカーに直接お申し込み下さい。パソコン3R推進協会のページで確認できます。
↓
メーカーからエコゆうパック伝票が送付されます。
↓
パソコンを梱包し、エコゆうパック伝票を貼り、
最寄りの郵便局に持ち込むか、郵便局に戸別収集を依頼して下さい。
↓
再資源化センターに配送され、リサイクルされます。
※リサイクルマークが貼ってあるパソコンは、購入時にリサイクル料金が支払われているためリサイクル料金は必要ありません。
もしリサイクルマークがない場合は、リサイクル料金が必要になります。
メーカーが分からない、自作パソコン、輸入販売パソコン等の場合
パソコン3R推進協会(電話番号:03-5282-7685)にお問い合わせ下さい。
パソコンリサイクルの対象となる機器
![]() |
![]() |
![]() |
ノートパソコン | ディスプレイ一体型パソコン | デスクトップパソコン |
![]() |
![]() |
ディスプレイ | 液晶ディスプレイ |
お問い合わせ先
市民生活部 収集資源センター
電話番号 0776-35-0052 | ファクス番号 0776-35-0813
〒918-8032 福井市南江守町2-1 【GoogleMap】
業務時間 平日持込受付 8:30~12:00、13:00~17:00
毎月第2日曜日 8:30~12:00、13:00~17:00
〔休日〕土曜日、日曜日、祝日、年末年始
ページ番号:006965