都市公園の使用・占用等の許可申請について
市内の公園で、次のようなことを行う場合は、許可が必要となりますので、公園課にそれぞれの許可申請を提出してください。ただし、内容によっては許可できないこともありますので、事前に公園課へご相談ください。
手続き方法
- 該当する申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、関係書類を添えて公園課に申請してください。
- 各申請書は、公園課でも配布しています。
- 使用日の2か月前から10日前までに申請してください。
- 申請の内容を審査し、許可書を発行するまで1週間ほどかかりますので、申請はその期間を見込んで早めにお願いします。
- 申請書の押印は、氏名の記入が自署の場合のみ省略できます。
各種申請について
公園内行為許可申請書
目的
- 営業を目的とした写真や映像の撮影をする場合。(ドローンによる撮影を含む)
- 興業をする場合。
- 露店の出店や競技会、展示会、博覧会などの催し物で公園内の一部または全部を独占的に使用したい場合。(例:地区の運動会、お祭り、防災訓練など)
申請書ダウンロード
(様式第1号)公園内行為許可申請書
(様式第1号)公園内行為許可申請書(PDF形式)
添付書類
- 行為をする公園の図面(図面をお持ちでない方はお申し出ください)
- 行為の内容がわかるもの(イベント、行事等のチラシ、企画書等)
- 公園使用料免除申請書(公園使用料の減免を申請する場合)
注意
競技会やお祭りなどの各行為に伴い設置する仮設工作物が人力で容易に設置及び撤去可能な場合は行為許可に含みますので、申請書の備考欄に設置物件を記載してください。
行為許可を得た後に変更が生じた場合は、(様式第2号)公園内許可行為変更許可申請書を提出してください。
公園占用許可申請書
目的
下記の物件により、公園の一部または全部を占用する場合。
- 電柱、電線類
- 水道管、下水道管、ガス管類
- 競技会、集会など催しのために設けられる仮設工作物
- 防火用貯水槽
- 天体、気象または土地観測施設
- 足場、詰所等の工事用施設または資材など
申請書ダウンロード
(様式第6号)公園占用許可申請書
(様式第6号)公園占用許可申請書(PDF形式)
添付書類
- 占用したい物件の位置を図示した公園の図面(図面をお持ちでない方はお申し出ください)
- 形状、寸法等占用物件の構造がわかるもの(設計書、仕様書、図面等)
- 公園使用料免除申請書(公園使用料の減免を申請する場合)
注意
占用許可を得た後に変更が生じた場合は、(様式第7号)公園占用許可事項変更許可申請書を提出してください。
公園施設設置許可申請書
目的
公園内に公園施設を設け管理しようとする場合。(例:自治会による時計、防災倉庫、花壇設置など)
但し、防災倉庫を設置するには設置条件、制限等があります。⇒防災倉庫設置基準
申請書ダウンロード
(様式第3号)公園施設設置許可申請書
(様式第3号)公園施設設置許可申請書(PDF形式)
添付書類
- 設置したい施設の位置を図示した公園の図面(図面をお持ちでない方はお申し出ください)
- 形状、寸法等公園施設の構造がわかるもの(設計書、仕様書、図面等)
- 公園使用料免除申請書(公園使用料の減免を申請する場合)
公園使用料減免申請書
目的
公園内行為や占用する場合は、福井市都市公園条例の規定に基づき、使用料が必要になります。ただし、使用目的や内容などにより、公園使用料の全部又は一部が減免になります。
- 市及び市の機関が後援する行事のために利用するとき。
- 自治会その他公の団体が公益上の目的で使用するとき。
- 学校教育の一環として利用するとき。
申請書ダウンロード
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。