最終更新日:2025年4月1日
交通安全教室について
福井市では、市民の皆さんが交通事故に遭わない、交通事故を起こさないための知識や行動を学んでいただくため、子どもや高齢者向けの交通安全教室を行っています。
交通安全指導員が幼稚園や保育園、こども園、児童館、老人会、デイホームなどに伺うほか、ミニ交通公園で体験型教室を行っています。
ぜひ交通安全教室を開催してみてください。
教室開催の日時
日時:平日(月曜日~金曜日) 10時から16時まで
所要時間:30分から1時間程度(内容によります。ご相談ください)
教室の内容
福井市では教室の対象者に合わせて、交通安全指導員が交通ルールやマナーについてわかりやすく指導しています。
幼稚園・保育園・認定こども園
小学校入学までに、一人で安全に歩くことができるようになることを目的にしています。
園で行う場合
パネルシアター、交通安全クイズなど
園内外での歩行実地訓練
所要時間:1時間程度
ミニ交通公園(体験型教室)の場合
横断歩道の渡り方、駐車車両がある時の道路の歩き方など
自転車教室(5歳児)
所要時間:1時間~1時間30分程度
児童館
児童館に行って、お話だけでなく、ゲームなどで楽しく学べます。周辺道路を実際に歩いての指導方法もあります。
- 交通安全のお話
- 歩行実地訓練(学校から児童館までの下校指導や周辺道路)
- 交通安全かるた、クイズ、ゲーム など
高齢者対象
老人会やデイホームなど各地域に交通安全指導員がうかがって、楽しく交通ルールを学べます。
- 交通安全クイズ、ゲーム
- 交通安全映画 など
その他
上記以外にも、児童の保護者などを対象とした教室も開催しています。お電話にて、対象や人数をご連絡ください。
交通安全教室の申し込みについて
まずは、お電話にて開催希望日時・人数を連絡してください。指導内容については、ご相談ください。
交通安全DVDの貸し出しもできますので、ご活用ください。
申込先:自転車利用推進課 交通安全教室担当(20-5387)
関連記事
お問い合わせ先
都市政策部 自転車利用推進課
電話番号 0776-20-5387 | ファクス番号 0776-20-5139
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:013281