ホーム くらしまちづくり市民活動の推進移住コーディネーターのいる集落について

最終更新日:2020年4月1日

移住コーディネーターのいる集落について


移住コーディネーターのいる集落について

(※)移住コーディネーターとは

移住に関する相談の窓口となっている方のことです。

各地域の特色や魅力の収集・発信、移住を希望される方の相談対応など移住・定住に向けた支援を行っています。

移住コーディネーターのいる集落の一覧はこちらです。

(一覧)

柿谷町(本郷地区)

 福井市の中心市街地から近く、とても便の良い、森に囲まれた自然いっぱいの小さな集落です。
 「幸せをかき(柿)集めるライラックの里 柿谷町」とするために、住民一丸となって里山環境整備に取り組み、「ライラック」の植樹を行っています。
 ■福井市広報番組やろっさFUKUI
  「ぽつんと六軒家-ライラックの里柿谷町」(youtubeへのリンク)

 ■移住スカウトサービスSMOUT
  「たった六軒家の住民が奮闘中! 柿谷町に移住していただける方、柿谷町を引き継いでいただける方、求む!」(新しいウインドウが開きます)

 kakidani-tizukakidani-kitene

集落紹介シート(柿谷町)(PDF形式 990キロバイト)

大丹生町(国見地区)

 人口は280人の小さな集落です。
 海、山、川がすぐ手の届くところにあり、自然と暮らしが密接にかかわる、豊かな日常があります。その恵みに感謝する秋の例祭は、集落を挙げての伝統行事です。青年団が執り行う神楽(獅子舞)は、格調高く、見る物を惹きつけます。
umiyama2kagura

 集落紹介シート(大丹生)(PDF形式 408キロバイト)

南菅生町(鷹巣地区)

 世帯数42件、人口115人。鷹巣地区の一番南側に位置しています。
 集落の背面には、河岸段丘の山があり、山には10町歩強の整った田んぼが広がっています。湧水が湧いているので、各家庭の蛇口をひねると良い水が出るのが自慢です。
 また、海側は漁場も広く、春には「ワカメ」、夏には「サザエ」など、海女仕事が続いています。
 さらに、春の「鉾島(ほこじま)祭り」、秋の「秋祭り」には古い伝統があり、3種類の神楽舞があります。

miyamisugouminamisugou2

 集落紹介シート(南菅生町)(PDF形式 573キロバイト)

お問い合わせ先

総務部未来づくり推進局 移住定住交流課
電話番号 0776-20-5514ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:025128