総務部未来づくり推進局 移住定住交流課
お問い合わせ
- 場所
- 〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階【 Googleマップ】
- お問い合わせ
- TEL.0776-20-5514 / FAX.0776-20-5733 / メールでのお問い合わせはコチラ
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
- 業務内容
- 移住定住促進、人口減少対策、総合戦略の推進、関係人口、地域おこし協力隊に関すること
新着情報
2025年4月28日
【審査結果公表】令和7年度「ふくいde親子暮らし留学(親子ワーケーションプログラム)」企画運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について
2025年4月28日
「移住の不安を解消!ふくいキャリア&ライフサポート」企画運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について
2025年2月1日
【令和7年度募集開始】東京圏からの移住・就職を応援します!【東京圏型】移住支援金のお知らせ!
2024年7月25日
【審査結果公表】「移住体験ツアー」の企画及び運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について
2024年4月2日
【令和7年度募集開始】県外からの移住・就職を応援します!【全国型】移住支援金のお知らせ!!
メニュー
- くらし
- 仕事・産業
- 観光・文化・イベント
-
市政情報
- 地方で就職する大学生を応援します!!地方就職支援金のお知らせ!
- 移住支援金
- 福井の「魅力」伝えます!「移住キャンペーン」!!
- 【令和7年度募集開始】県外からの移住・就職を応援します!【全国型】移住支援金のお知らせ!!
- 【令和7年度募集開始】東京圏からの移住・就職を応援します!【東京圏型】移住支援金のお知らせ!
- 福井市移住ガイド【U&I TURN'S GUIDE】を作成しました!企業の採用活動にもご活用ください!
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定について
- 福井市の人口ビジョン及び地方版総合戦略について
- 移住定住交流課アカウント運用方針(facebook)
- 福井市過疎地域持続的発展計画について
- 合併協議会とは
- ライフイベント
-
移住定住サイト
- 地方就職支援金の申請を受け付けています!
- 令和7年度の移住支援金を受け付けています!
- 『引越し侍』にて福井市が紹介されました!
- 「るるぶKids」で福井市の親子ワーケーションプログラムの記事が掲載されました!
- 「ふくい快適!一歩先の新生活体験ツアー」を実施します!
- 福井市の移住者支援事業が紹介されました
- ランキングで見る福井県 第007号
- 移住者インタビュー Vol.011
- ランキングで見る福井県 第006号
- ランキングで見る福井県 第005号
- ランキングで見る福井県 第004号
- 福井県主催「移住・交流フェア」が開催されます!
- ランキングで見る福井県 第003号
- 移住者インタビューVol.010
- ランキングで見る福井県 バックナンバー
- 移住者インタビューVol.009
- 移住者インタビュー Vol.008
- 空き家情報バンクに新規物件が登録されました ≪3月7日更新≫
- 移住者インタビュー Vol.007
- 令和6年度移住支援金事業の実施について
- 北陸新幹線福井開業!
- ランキングで見る福井県 第002号
- 移住者インタビュー Vol.006
- 小~高等学校一覧
- 保育園・認定こども園・幼稚園
- ランキングで見る福井県 第001号
- 生活に役立つ知恵袋
- 美山地区
- 東郷地区
- 六条地区
- 文殊地区
- 上文殊地区
- 一乗地区
- 酒生地区
- 宮ノ下地区
- 本郷地区
- 鷹巣地区
- 棗地区
- 鶉地区
- 国見地区
- 大安寺地区
- 清水北地区
- 清水南地区
- 清水東地区
- 清水西地区
- 越廼地区
- 殿下地区
- 安居地区
- 明新地区
- 森田地区
- 河合地区
- 中藤島地区
- 西藤島地区
- 東藤島地区
- 岡保地区
- 啓蒙地区
- 円山地区
- 和田地区
- 麻生津地区
- 社西地区
- 社北地区
- 社南地区
- 東安居地区
- 清明地区
- 日新地区
- 旭地区
- 日之出地区
- 松本地区
- 順化地区
- 宝永地区
- 春山地区
- 湊地区
- 足羽地区
- 豊地区
- 木田地区
- 移住者インタビュー Vol.005
- 移住者インタビュー Vol.003
- 移住者インタビュー Vol.004
- 移住者インタビュー Vol.002
- 移住者インタビュー Vol.001
- 子育て
- 働く
- 暮らす
- 知る