ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 生涯学習 > 橋本左内先生150年祭について
最終更新日:2009年1月17日
橋本左内先生150年祭について
福井市が誇る幕末の偉人、橋本左内先生。不屈の精神と熱い思いを胸に、福井藩主松平春嶽公の右腕として将軍継嗣問題や外交問題について奔走され、福井や日本の礎を築いてこられました。
福井市教育委員会と橋本左内先生顕彰会では、左内先生の没後150年に、これからの時代を担う子どもたちに左内先生の偉業を継承し、さらに郷土に対する誇りと愛着を醸成し、地域に貢献できる人材を育成しようと橋本左内先生150年祭を開催しました。
150年祭事業内容
福井市教育委員会主催の事業
「橋本左内先生に学ぶ」推進協力校の指定
福井市内の牽引役として、足羽小学校、春山小学校、明道中学校を「橋本左内先生に学ぶ」推進協力校に指定しました。
- 推進協力校に対象に左内先生に関するアンケートを実施しました。
アンケート集計結果はこちら アンケート集計結果(PDF形式:207キロバイト)
150年祭パネル展示「橋本左内先生を知ろう」
- 期間 平成20年10月4日(土曜日)から13日(祝日)の10日間
- 場所 アオッサ5階ギャラリー
- 内容 左内先生に関する資料の展示
「橋本左内先生に学ぶ」推進協力校の研究資料の展示
幕末体験コーナー
ビデオ放映など
パネル展示の会場の様子はこちら パネル展示(PDF形式:743キロバイト)
なお、このパネル展示で使用した素材を貸出しいたします。ご希望の方は、申込書をご提出ください。申込書(PDF形式:58キロバイト)
橋本左内先生冊子発行「つづけ!!橋本左内先生に!」
橋本左内先生冊子作成編集委員会を立ち上げ、子ども向けの分かりやすい冊子を作成し、市内小中学校、公民館、図書館に配布しました。
橋本左内先生冊子作成はこちら 橋本左内先生冊子作成について
橋本左内先生顕彰会主催の事業
150年祭墓前祭
- 日時 平成20年10月7日(火曜日)10時から11時半
- 場所 妙経寺(左内公園横)
150年祭野点
- 日時 平成20年10月7日(火曜日)10時から12時
- 場所 左内公園(左内町7)
橋本左内先生150年祭記念講演会
- 日時 平成20年10月12日(日曜日)14時から16時
- 場所 アオッサ8階県民ホール
- 演題 橋本左内先生の生涯を仰ぐ
- 講師 皇學館大学 学長 伴五十嗣郎 氏
- 参加者 約380人
橋本左内先生顕彰会主催150年祭の様子はこちら150年祭報告(PDF形式:192キロバイト)
橋本左内先生顕彰会について
例年行われている生誕祭、墓前祭、また生誕地、墓前地の様子を見ることができます。
詳しくはこちら 橋本左内先生顕彰会について
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361 | ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分
ページ番号:004653