ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 生涯学習 > 福井市社会教育委員の会議
最終更新日:2025年3月10日
福井市社会教育委員の会議
社会教育の円滑な推進を図ることを目的として、社会教育に関する諸計画の立案及び教育委員会の諮問に応じて意見を述べるほか、それらに必要な調査研究を行うため、福井市社会教育委員を置いています。
<設置根拠>
社会教育法 関係条文抜粋(PDF形式 4キロバイト)
福井市社会教育委員に関する条例(PDF形式 6キロバイト)
福井市社会教育委員の会議の開催について
令和6年度 第2回会議
- 日時 令和7年3月24日(月曜日) 15時00分から17時00分頃まで
- 会場 福井市上下水道局庁舎 5階 大ホール
傍聴を希望する方へ
- 傍聴を希望する方は、開始時刻の30分前から10分前までの間に会場前で受付をお願いします。
- 傍聴の受付は、先着順で行います。
- 会議の撮影や録音は禁止されています。ただし、報道関係者については、この限りではありません。
- 会議の案件により非公開となる場合があります。
- 酒に酔っている方、危険物を所持している方、その他委員長が不適当と認めた場合は、傍聴することができません。
- 会議のスケジュールは急遽変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
前回の会議の議事録
- 日時 令和6年7月23日(火曜日) 14時00分から15時05分まで
- 議事録
令和6年度第1回 議事録(PDF形式 562キロバイト)
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361 | ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分
ページ番号:024101