ホーム 教育・スポーツ・学習学習市民憲章令和7年度 花壇コンクールの参加者を募集します。

最終更新日:2025年6月25日

令和7年度 花壇コンクールの参加者を募集します。


「令和7年度 花壇コンクール」

主催

不死鳥のねがい(福井市市民憲章)推進協議会

コース

コース 部門 対象
A フラワーロード ※全長50メートル以上 全般
B プランター ※面積3平方メートル 程度(16個程度) 全般
C 大規模花壇 ※面積15平方メートル 程度以上 一般(個人・団体)
D 小規模花壇 ※面積5平方メートル 程度以上15平方メートル 程度未満 一般(個人・団体)
E 大規模花壇 ※面積15平方メートル 程度以上 学校・企業

応募条件

  • 対象は、福井市内にあるプランターや露地花壇等とします。
  • 当協議会作成のプレートを応募する花壇等に挿していることとします。(プレートは市内の公民館と当協議会事務局にあります。)
  • プレート花壇プレート
  • 個人で応募する場合、原則として花壇等が個人の敷地内にあること。側溝上や歩道等に設置のときは、対象外とします。
  • 団体で応募する場合で、花壇等が河川敷、側溝上や歩道等に設置されている場合は、所有者に了承を得ていることとします。

応募方法

参加申込書」を提出してください。令和7年度花壇コンクール申込書(記入例)(PDF形式 249キロバイト)
なお、参加申込書には写真(画像)と位置略図を必ず添付してください。

提出する写真は5枚以内とします。

提出した参加申込書、花壇写真等は返却いたしませんので、必要な方はあらかじめコピー等をお願いします。

申込書の提出方法

参加申込書は、以下の3つの方法で受け付けております。

(1)持参
・不死鳥のねがい(福井市市民憲章)推進協議会(福井市教育委員会事務局 生涯学習課内)
・市内の公民館

(2)郵送
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1
不死鳥のねがい(福井市市民憲章)推進協議会事務局(福井市教育委員会事務局生涯学習課内)

(3)メール
syougai@city.fukui.lg.jp
※当協議会事務局から送信する受付確認メールをもって応募が完了したものとします。

(写真のサイズによっては受信できない可能性があるのでご注意下さい。)

申込期間

令和7年7月15日(火曜日)から同年8月15日(金曜日)まで

審査

本審査(現地審査) 令和7年9月22日(月曜日)
※応募数が多い場合、予備審査(写真審査)を実施します。 令和7年8月下旬予定
(審査結果は、10月上旬に応募者全員に文書でお知らせします。)

実施要項

応募についての詳細は「令和7年度花壇コンクール実施要項(PDF形式 305キロバイト)」をご覧ください。

表彰式

表彰式の開催日:令和7年11月7日(金曜日)                                                     表彰式の場所 :福井市総合ボランティアセンター交流ひろば
表彰は、『最優秀賞』 『優秀賞』 『優良賞』のほか、『審査員特別賞』があります。
なお、努力賞(各コース数本)に選ばれた方(団体又は個人)には賞状を所管の公民館を通じて贈呈します。

花壇づくり研修会は、応募者全員に御案内いたします。また応募者以外の方も参加できます。

昨年度の入賞作品

昨年度の花壇コンクールのページに移動(新しいウインドウが開きます)

関連ファイル

令和7年度花壇コンクールチラシ(PDF形式 1,299キロバイト)
令和7年度花壇コンクール申込書(ワード形式 docx 29キロバイト)
令和7年度花壇コンクール申込書(記入例)(PDF形式 249キロバイト)
令和7年度花壇コンクール実施要項(PDF形式 305キロバイト)

お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:020923