国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービス
国立国会図書館が収集、制作した視覚障害者等用データをインターネット経由で送信するサービスです。視覚障害者等個人の方がご自宅等から直接ご利用いただけるほか、みどり図書館、桜木図書館でご利用いただけます。
本サービスは、みなサーチ(国立国会図書館)(新しいウインドウが開きます)からご利用いただけます。 検索方法はこちら
※みなサーチは、目の見えない方・見えにくい方、活字の図書を読むのが難しい方など、さまざまな障害のある方が、利用しやすい形式の資料を探すことができるサービスです。
利用できる方
視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方
例
・病気等で文字が読みにくくなった方
・ディスレクシア(学習障害)の方
・上肢の障害や病気、手の麻痺等でページをめくることができない方
など
図書館でご利用いただく場合
「福井市図書館障がい者サービス利用申込書」に記入の上、利用したい図書館(みどり図書館、桜木図書館)にお申し込みください。
ご自宅等からご利用いただく場合
国立国会図書館に利用者登録していただくことで、ご自宅等で利用することができます。
国立国会図書館の利用者登録はこちら(新しいウインドウが開きます)
詳しくは、みどり図書館(電話:34-8859 FAX:34-8499)、桜木図書館(電話:20-1530 FAX:20-1531)までおたずねください。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。