ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 青少年健全育成 > 青少年育成福井市民会議 > 市民会議のひろば
最終更新日:2021年9月29日
市民会議のひろば
「市民会議」ってなに?(重点目標・事業活動)
「青少年育成福井市民会議」では、明日の福井市を担う青少年が、心身ともにたくましく、健やかに成長することを願い、家庭・学校・地域及び行政などの関係期間・団体と連携を図りながら、青少年の健全育成を推進しています。公民館区ごとに支部(49支部)を置き、各支部で「見守り活動」や「危険箇所点検」を実施するほか、地域の中で顔の見える関係を築くために交流会を開催するなど、地域の実状に合わせた事業を展開しています。
市民会議総会
総会に先立ち、長きにわたり青少年の健全育成に尽力した21名の方々を表彰しました。
総会では、第1号議案から第6号議案について審議され、いずれも賛成多数で承認されました。
また、総会終了後、「支部活動発表会」、「ワークショップ」を開催しました。
と き:表彰式及び総会 令和6年5月11日(土曜日) 午後1時30分~午後2時30分
支部活動発表会 午後2時40分~午後3時10分
ワークショップ 午後3時20分~午後4時20分
ところ:福井県自治会館2階 多目的ホール




青少年育成福井県民会議会員総会
総会に先立ち行われた表彰式では、青少年育成福井県民会議会長表彰に 加藤紀子氏、坂下航氏、櫻井庄二氏、千秋利榮氏が受賞されました。
総会では、活動状況が報告され、終了後は、「生きづらさ」とウェルビーイング~アフターコロナに大人ができること~」をテーマに、生きづらさを抱える今の子どもたちについて、青少年の意見を聞きながら、グループワークで自由に意見を出し合い、大人はどう手を差し伸べるべきかなどを考えました。
と き:令和6年6月15日(土曜日) 午後12時30分~午後4時00分
ところ:福井県生活学習館1階 多目的ホール
表彰式のようす 研究大会のようす
青少年健全育成福井県民大会
「大きな夢を持ち、個性が輝く青少年の育成 ~ふるさとを未来につなげよう~」をテーマに、青少年健全育成福井県民大会が開催されました。
表彰式では、宝永支部 川榮眞一郎支部長が 青少年健全育成功労者知事表彰を受賞されました。
また、少年の主張コンクール受賞者による発表のほか、「勝山高校吹奏楽部」(勝山市)、「おおの城まつり演奏チーム「音人」」(大野市)、「勝山左義長ばやし保存会」(勝山市)、による活動発表がありました。
と き:令和6年11月16日(土曜日) 午後1時30分~午後4時
ところ:勝山市民会館
表彰式のようす
活動発表のようす
お問い合わせ先
こども未来部 こども育成課
電話番号 0776-20-5566 | ファクス番号 0776-20-5434
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:016297