最終更新日:2024年7月23日
これまでのご意見・ご提案に対する回答(産業・観光)
※掲載している回答は、回答月時点の内容です。
駅前に美味しい物を集めた場所がほしい
担当課:商工振興課、おもてなし観光推進課
意見(要約) |
回答や今後の取組予定 |
【2021年11月受付】 |
【2021年11月回答】 観光ポータルサイト「福いろ」リンク ※『粋福(ふくいっぷく)』紹介ページ ※「幸‐FULL TICKET」紹介ページ まちいろストリートのInstagramリンク |
おさごえ民家園の利用状況の管理について
担当課:文化財保護課
意見(要約) | 回答や今後の取組予定 |
---|---|
【2020年11月受付】 無料開放日に行きましたが、 団体の利用者が撮影にきており、 一部見学をあきらめた場所が ありました。 |
【2020年11月回答】 一般入園者が施設の使用状況について 事前に確認できるよう おさごえ民家園の入り口等で 周知を行います。 |
一乗滝の水を飲料水として販売してはどうか
担当課:おもてなし観光推進課
意見(要約) | 回答や今後の取組予定 |
---|---|
【2020年9月受付】 一乗滝の観光を盛り上げるため、 一乗滝の水を飲料水として 販売して欲しいです。 |
【2020年9月回答】 一乗滝の水を販売するためには、 飲料水として適切かどうかなど 水質検査の必要性があり、 時間がかかります。 また、飲料水とするための加工処理等に 一乗谷朝倉氏遺跡など、 |
郷土植物園の管理について
担当課:足羽山公園事務所
意見(要約) |
回答や今後の取組予定 |
【2019年1月受付】 |
【2019年2月回答】 |
地方創生のアピールの提案
担当課:企業立地推進室
意見(要約) | 回答や今後の取組予定 |
---|---|
【2018年4月受付】 地方創生のために、 企業が本社を地方移転した場合に 受けられる優遇措置を アピールしてはどうですか。 |
【2018年4月回答】 1 優遇措置 2 周知活動 本市への企業立地を推進するため、 |
足羽山三段広場の遊具について
担当課:公園課
意見(要約) | 回答や今後の取組予定 |
---|---|
【2017年6月受付】 足羽山の三段広場に |
【2017年6月回答】 三段広場は足羽山公園にある |
足羽山の登り口について
担当課:公園課
意見(要約) | 回答や今後の取組予定 |
---|---|
【2017年6月受付】 足羽山の登り口の道を |
【2017年6月回答】 観光バスの車幅は2.5mあり、 |
お問い合わせ先
市民生活部 市民サービス推進課
電話番号 0776-20-5303 | ファクス番号 0776-20-5753
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館1階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:019160