「福井市身近なまちづくり推進条例」のあらまし

最終更新日 2014年1月23日 印刷

 住みたい、住みつづけたいと思えるまちづくりのために・・・

 まちづくりに対する市民ニーズの多様化と市民参画の流れのなか、これまでの画一的なまちづくりから、地域の特性に応じた個性的で魅力あるまちづくりが求められています。

 まちづくりは、まず、地域住民等が地域に愛着を持ち、自らまちづくりを考えることが大切です。そのため福井市では、地域住民が主体となり地域の将来像やルールを策定し、都市計画等の制度を活用しながら身近なまちづくりに取り組もうとする活動を支える仕組みを定めました。

1 条例制定の背景と目的

  背景

 2 条例の仕組み〔地域住民の取組みと支援の流れ〕

 

3 身近なまちづくりの進め方

 条例の活用の仕方について分かりやすくパンフレットにまとめました。
 福井市身近なまちづくり推進条例 パンフレット(PDF 1148KB)

各種プラグインについて

  • PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

都市戦略部 都市計画課

電話番号 0776-20-5450ファクス番号 0776-20-5453メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15