福井市立地適正化計画について

最終更新日 2023年9月8日 印刷

立地適正化計画とは

 急激な人口減少、高齢化の進展を背景として、平成26年に都市再生特別措置法が改正され、新しく「立地適正化計画」が制度化されました。
 「立地適正化計画」は、居住や必要な都市機能の適正な誘導を図ることで、人口減少の中でも一定の人口密度を維持しながらコンパクトなまちづくりと公共交通の確保を図り、持続可能な都市づくりを推進していくための計画です。

 制度の詳細につきましては、以下の国土交通省のホームページをご覧ください。
 国土交通省ホームページ(新しいウインドウが開きます)

福井市立地適正化計画について

 福井市では、「福井市都市計画マスタープラン」の一部として「福井市立地適正化計画」を定め、「福井市都市計画マスタープラン」とともに、本格的な人口減少・超高齢社会に対応した持続可能な都市づくりに取り組んでいきます。

 福井市では、平成29年3月31日に「福井市立地適正化計画」を公表しました。
 平成31年3月29日には、新たに居住誘導区域を定め、本計画を改訂し、公表しました。

 なお、この計画に定める都市機能誘導区域内外、居住誘導区域外において、対象となる行為を行おうとする場合は、事前に市長への届出が必要になります。
 届出制度の内容については、こちらをご覧ください。

福井市立地適正化計画、福井市立地適正化計画(概要版)ダウンロード

立地適正化計画策定における本市の取組

○福井市の今後の都市づくりに向けた市民アンケート調査の実施
 福井市の今後の都市づくりを進めていくうえでの資料とするため、市民アンケート調査を実施しました。(調査期間:平成26年10月2日~平成26年10月16日)

○福井市都市計画マスタープラン推進本部の設置
 関連計画や他部局との連携・調整を図りながら、計画の策定に取り組むために設置しました。(平成27年6月22日)

○「福井市立地適正化計画(素案)」に関するパブリック・コメントの実施
 計画策定にあたり、広く市民の意見を反映するため、パブリックコメントを実施しました。(意見募集期間:平成28年12月1日~平成28年12月22日)

○福井市都市計画審議会の開催
 「福井市立地適正化計画」の策定に向けて、福井市都市計画審議会への意見聴取を行いました。(平成29年2月20日)

○「福井市立地適正化計画(改訂素案)」に関するパブリックコメントの実施 
 計画改訂にあたり、広く市民の意見を反映するため、パブリックコメントを実施しました。(意見募集期間:平成30年9月3日~平成30年9月28日)

○公聴会の開催
 計画改訂にあたり、広く市民の意見を反映するため、公聴会を開催する予定でしたが、公述の申出がなかったため、中止となりました。(平成30年11月26日)

○福井市都市計画審議会の開催
 「福井市立地適正化計画」(改訂)の策定に向けて、福井市都市計画審議会への意見聴取を行いました。(平成30年12月26日)

○「福井市立地適正化計画」(改訂)公表前の事前周知の実施
 公表に先立ち、居住誘導区域外における届出制度の事前周知を実施しました。(事前周知期間:平成31年3月1日~平成31年3月28日)

各種プラグインについて

  • PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

都市戦略部 都市計画課

電話番号 0776-20-5450ファクス番号 0776-20-5453メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階(地図) 市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15