地価公示とは?
地価公示とは?
地価公示
地価公示は、地価公示法(昭和44年法律代49号)に基づき、都市及びその周辺の地域等において、標準地を選定し、その正常な価格を公示するものです。
目的
土地鑑定委員会が毎年1回標準地の正常な価格を公示し、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準とされ、また、国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準とされる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的としています。
標準地の価格の判定
公示されるのは、毎年1月1日における標準地の単位面積当たりの正常な価格です。正常な価格は、土地鑑定委員会が2人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め、その結果を審査し、必要な調整を行って判定します。
公表
地価公示法第2条の規定に基づき、公示価格その他必要な事項を3月末頃に官報で公示します。
関連リンク
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。