最終更新日:2025年2月17日
固定資産台帳の公表について
統一的な基準に基づく財務書類の作成にあたり、その補助簿として「固定資産台帳」を整備しましたので公表します。固定資産台帳は、統一的な基準による地方公会計マニュアル「資産評価及び固定資産台帳整備の手引き」に基づいて整備しています。
なお、財務書類4表はこちらで公表しています。
令和5年度固定資産台帳(令和6年3月31日時点)
令和5年度固定資産台帳の概要
区分 | 令和5年度 | 対前年度増減 | |||
---|---|---|---|---|---|
件数(件) | 期末簿価 (単位:百万円) |
件数(件) | 期末簿価 (単位:百万円) |
||
事業用資産 | 土地 | 9,926 | 87,658 | △10 | △75 |
建物 | 2,328 | 65,368 | 75 | 8,032 | |
工作物 | 1,523 | 3,939 | 32 | 918 | |
立木竹 | 121 | 627 | 0 | 0 | |
インフラ資産 | 土地 | 32,829 | 59,996 | △13 | △475 |
建物 | 267 | 1,255 | △53 | △1,512 | |
工作物 | 16,632 | 87,901 | 542 | △8,298 | |
ソフトウェア | 12 | 2 | 0 | △2 | |
備品 | 3,242 | 3,390 | 50 | 293 | |
物品(リース) | 12 | 36 | 0 | △12 | |
計 | 66,892 | 310,176 | 623 | △1,131 |
※単位未満切捨てのため、期末簿価の合計は、区分ごとの計と一致していません。
(注記)
- 公営企業会計に属する固定資産は含んでいないため、財務4表の全体会計貸借対照表の数値とは一致しません。
- 取得価格は原則として取得原価ですが、取得原価が不明なものは再調達原価としています。ただし、道路、河川及び水路の敷地のうち、取得価格が不明なものについては、備忘価格1円としています。
- 土地の面積は原則として登記地積です。
- 複数の部署で所有及び管理する資産は、その数量によって按分して計上している場合があります。
- 備品は、取得価格又は再調達原価が50万円以上のもの、美術品及び博物館資料は300万円以上のものを計上しています。
- 償却資産は、定額法によって減価償却しています。
- 取得年月日は、不明な場合があり、実際の取得年月日とは異なる場合があります。
R1固定資産台帳(エクセル形式 xlsx 5,306キロバイト)
R2固定資産台帳(エクセル形式 xlsx 5,538キロバイト)
R3固定資産台帳(エクセル形式 xlsx 5,798キロバイト)
お問い合わせ先
財政部 施設活用推進課
電話番号 0776-20-5275 | ファクス番号 0776-20-5778
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:020900