財政部 施設活用推進課
- 住所
- 〒910-8511 福井市大手3丁目10-1
- 電話番号
- 0776-20-5275
- ファクス番号
- 0776-20-5778
- メール
- お問い合わせフォーム
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
地図
Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
仕事の内容
- 市有財産の統括並びに普通財産の維持、管理及び処分
- 庁舎、市有施設、公用自動車等の管理保全
- 福井市庁舎庁舎フロアマップはこちら
- フェニックス・プラザ
- 福井市きらら館
- 福井市伊自良館
- 施設マネジメントに係る取組み
≪施設マネジメントとは≫
本市では、高度経済成長期に一斉に整備された公共施設(建物)の更新時期を迎えつつあり、これらの老朽化した施設への対応が課題となっています。
しかし、人口減少や少子高齢化の進行等により、今後、本市が保有する全ての施設を更新していくことは財政的に困難な状況となっており、一方で、地域コミュニティーの拠点としての機能維持や、将来の社会環境の変化に対応するための施設整備等も必要となっています。
そのため、市民サービスの維持向上を図りながら施設更新費を抑制する取組である施設マネジメントを推進し、持続可能な行政運営を行っていきます。
新着情報
福井市施設マネジメントアクションプラン第1期の評価を行いました(令和4年12月)
福井市施設マネジメントアクションプラン第1期(令和元年度~令和5年度)の4年目に当たり、これまでの取組内容を検証し、PDCAサイクルに基づき第1期の評価を行いました。
ネーミングライツ事業に関するサウンディング型市場調査を実施しました(令和4年9月)
市有施設へのネーミングライツ導入を検討するにあたり、ネーミングライツの市場性を把握するため、民間事業者の皆様から広く意見や提案を聴取するサウンディング型市場調査を実施しましたので、結果概要を公表します。
遊休不動産マッチングツアー【越前海岸エリア】を実施します!(令和4年8月)
「遊休不動産(財産)」のほか、その周辺エリアの食や観光、また、そのエリアで活動している住民の方などの地域の資源を紹介し、遊休不動産と民間事業者をつなげるマッチングツアーを実施します。
令和4年度財産有効活用民間提案制度の募集について (令和4年8月)
令和4年度財産有効活用民間提案制度の募集に関するお知らせです。
PPP/PFI方式の不採用の評価結果の公表(令和4年4月)
(仮称)福井市北部新中学校建設事業に係る評価結果を公表します。
募集情報
インターネット公有財産売却
- 官公庁オークション(令和5年2月開札は終了しました)
- 過去の売却実績はこちらをご覧ください。
市有財産(土地・建物)の売却
市有財産(土地・建物) の貸付
- 自動販売機(今年度の募集は終了しました)
-
広告付き案内地図板(募集中の物件はありません)
広告の掲載
- (募集中)公用車への広告掲載
- 庁用封筒への広告掲載(令和5年度の募集は終了しました)