ホーム > よくある質問 > 市税・ふるさと納税 > 個人市・県民税 > 市民税・県民税(住民税)からも住宅ローン控除ができると聞いたのですが、どういった人が該当になるのですか?また、申告する際にはどのようなものが必要になりますか?
最終更新日:2025年1月14日
市民税・県民税(住民税)からも住宅ローン控除ができると聞いたのですが、どういった人が該当になるのですか?また、申告する際にはどのようなものが必要になりますか?
質問
市民税・県民税(住民税)からも住宅ローン控除ができると聞いたのですが、どういった人が該当になるのですか?また、申告する際にはどのようなものが必要になりますか?
回答
所得税の住宅ローン控除を受けている人で、所得税から控除しきれなかった額(住宅ローン控除可能額)がある場合に、翌年度の住民税から控除されます。対象については、税務署に提出される「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」を参考にします。詳細は、税務署にお問い合わせください、
なお、この控除を受けるために市民税課にて別途申告する必要はありません。(※但し、源泉徴収票や確定申告書に住宅ローン控除可能額や居住開始年月日の記載がない場合、住民税の住宅ローン控除にならない場合がありますのでご注意ください。)
お問い合わせ先
財政部 市民税課
電話番号 0776-20-5306 | ファクス番号 0776-20-5748
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:006294