最終更新日:2024年12月13日
すきま時間で「プラス10分」の運動を!
すきま時間に自宅でできる簡単な運動のご紹介
福井市では、「今より10分多く体を動かそう」「今より野菜を1皿多く摂ろう」という健康づくり「ずっと健康101宣言」を、市民のみなさんにお勧めしています。
普段から体を動かすことで、高血圧や脂質異常症、糖尿病など生活習慣病のリスクを減らし、健康寿命をのばすことができます。また、体を動かすことは、脳が活性化される、気分転換ができる、満足感や達成感が得られるなどの効果があります。
毎日の生活のなかで、今より10分多く体を動かす時間を取り入れてみませんか?
今日から実践して欲しい、「すきま時間に自宅でできる簡単な運動」を次のとおりご紹介します。
(1)歩く運動の動画
(2)立ったままできる運動の動画
(3)椅子に座ってできる運動の動画
(4)お風呂の中でできる運動の動画
(5)横になってできる運動の動画
運動を継続させるための5つのポイント
- 現在の生活習慣や生活リズムを無理に変えない
- 「ややきつい」と感じる運動を行う
- 運動をポジティブに捉える
- ながら運動から始め、ストレスをかけすぎない
- 家族や仲間と一緒に運動をする
これらのポイントを取り入れながら、すきま時間や家事の時間を活用し、1日で今よりプラス10分の運動を心がけましょう。
お問い合わせ先
福祉健康部保健衛生局 健康管理センター
電話番号 0776-28-1256 | ファクス番号 0776-28-3747
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:022285