最終更新日:2024年5月28日
感染症等に係る保健所業務の応援人材(IHEAT要員)登録者募集
福井市では、国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある新たな感染症(新型インフルエンザ等感染症、指定感染症(当該指定感染症にかかった場合の病状の程度が重篤であり、かつ、全国的かつ急速なまん延のおそれがあるものに限る)及び新感染症)による健康危機が発生した際に、保健所業務を支援する仕組である「IHEAT(アイヒート)※1」を活用しており、登録者を募集しています。
※1 IHEATとは
IHEAT(Infectious disease Health Emergency Assistance Team)は、感染症のまん延等の健康危機が発生した場合に地域の保健師等の専門職が保健所等の業務を支援する仕組であり、IHEATを強化するため、法定化されました(令和5年4月1日施行)。
対象者
主に以下の資格をお持ちの方(自治体職員を除く)。
・医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、管理栄養士
臨床検査技師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 等、医療関係の有資格者
主な業務内容
保健所において、主に以下の以下の業務の支援をお願いします。
(1) 積極的疫学調査
(2) 入院・入所調整
(3) その他関連する事務等
研修の受講
年に1回以上、研修への参加をお願いしています。
オンラインによる研修のほか、実践的な研修等を実施する場合もあります。
研修のご案内は、原則メールで行います。
支援協力の要請
健康危機発生時に、支援協力の要請について、メールまたは電話等で連絡し調整を行います(対応可能な範囲でご協力をお願いします。)。
また、IHEAT要員として、業務に関して知り得た情報については、守秘義務を有します(地域保健法第21条第3項)
なお、IHEAT要員の本業の雇用主や直属の上長等は、著しい支障のない限り、当該IHEAT要員が要請に応じて支援業務を実施するための配慮をするよう努めることとされています(地域保健法第21条第2項)。
登録方法
福井県看護協会のホームページ上の入力フォームに必要事項を入力いただくとともに、国家資格免許証の写しを添付してください。
※入力フォーム中の「派遣可能な保健所等」の欄において『福井市保健所(福井市西木田2丁目8-8)』 にチェックを入れてください。
【福井県看護協会】
福井県IHEAT登録者を募集しています!|公益社団法人福井県看護協会|看護|介護|福井県福井市(kango-fukui.com)(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)
その他
IHEATの運用を支援するシステム IHEAT.jpは「一般社団法人 日本公衆衛生協会(IPHA)」により運営されています。
【日本公衆衛生協会】http://www.jpha.or.jp/sub/menu042.html(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
福祉健康部保健衛生局 福井市保健所 地域保健課
電話番号 0776-33-5182 | ファクス番号 0776-33-5473
〒918-8004 福井市西木田2丁目8-8 市保健所2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:070158