保健衛生部 福井市保健所 地域保健課

印刷

住所
〒918-8004 福井市西木田2丁目8-8 市保健所2階
電話番号
0776-33-5182
ファクス番号
0776-33-5473
メール
お問い合わせフォーム
業務時間
平日8:30~17:15

Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)

仕事の内容

保健所の運営に関すること
医療機関などの開設許可、届出の受付、立入検査
薬局、店舗販売業、医療機器販売・貸与業の許可、届出の受付に関すること
毒物劇物販売業の登録、届出の受付に関すること
医療従事者等免許の申請受付に関すること
感染症対策に関すること 
精神保健福祉に関すること
特定給食施設等の届出などに関すること
小児慢性特定疾病対策に関すること
難病の患者に対する医療等に関すること
特定不妊治療費の助成
不育症検査費用の助成
健康や栄養に関する食品表示についての相談
受動喫煙対策に関すること

新着情報

主な事業

管理企画・医事薬事

医療機関等に関すること

 医療機関等に関する手続き
 証明書の発行

医薬品医療機器等法に関すること

 申請・届出の手続き(薬局・店舗販売業)

 薬局、店舗販売業、医療機器販売に関する様式

 患者からの医薬品副作用報告の受付について。((独)医薬品医療機器総合機構へのリンク))

毒物劇物取締法に関すること

 申請・届出の手続き(毒物劇物取締法)
 毒物及び劇物取締法第8条に定める毒物劇物取扱者の資格として認められる「厚生労働省令で定める学校で、応用化学に関する学科を修了した者」について

衛生検査所に関すること

 申請・届出の手続き(衛生検査所)

骨髄等提供ドナー支援制度に関すること

 県内初!!骨髄等提供ドナー支援制度創設 ~あなたの希望、支援します!~

医療相談に関すること

 医療安全相談窓口のご案内

医療従事者等免許の申請受付に関すること

 厚生労働大臣免許(医師・歯科医師・保健師・助産師・看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・衛生検査技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・薬剤師・管理栄養士)

 福井県知事免許(准看護師・栄養士)

その他

 各種資料

感染症対策

保健支援

精神保健福祉に関すること

健康増進法に基づく特定給食施設の届出等について

  • 特定給食施設の届出(開始・変更・休止(廃止))
  • 管理栄養士配置施設の指定(特定給食施設)
  • 栄養管理状況報告書の提出(特定給食施設)
  • 給食施設状況調査の提出(その他の給食施設)
  • 栄養管理自主点検票の活用

小児慢性特定疾病対策に関すること

難病の患者に対する医療等に関すること

  • 難病患者地域支援対策推進事業
  • 難病医療費受給申請(申請に関する詳細は福井県のホームページをご覧ください→こちら
  • 個別相談会

特定不妊治療費の助成に関すること

不育症検査費用の助成に関すること

健康や栄養に関する食品表示について

  • 栄養成分表示の義務化について
  • 特定保健用食品(トクホ)について
  • 栄養機能食品について
  • 機能性表示食品について
  • 特別用途食品について
  • 虚偽誇大広告等の表示の禁止について
  • 表示の活用法について

受動喫煙対策に関すること

グリーフケアに関すること