最終更新日:2014年6月2日
「認知症の人にやさしいお店」と「認知症にやさしいまちづくり協力事業所」を認定します!
「認知症の人にやさしいお店」と「認知症にやさしいまちづくり協力事業所」を認定します!
認知症の人がいつまでも住みなれた地域で生活し安心して暮らせるまちづくりを推進するため、「認知症の人にやさしいお店(企業・団体)」や「認知症にやさしいまちづくり協力事業所(介護サービス事業所・医療機関)」を認定します。
「認知症にやさしいお店 」や「認知症にやさしいまちづくり協力事業所」に認定されましたら、ステッカーをお渡ししますので、お客様に対する周知にお役立てください。また、福井市地域包括ケア推進課ホームページ上でもご紹介させていただきたいと思います(ご希望の場合に限ります)。認知症への理解を深める取組を活発にし、認知症の人が安心して暮らせるまちづくりを進めましょう。皆様のご応募を心よりお待ちしています。
「認知症の人にやさしいお店(企業・団体)」
「認知症の人にやさしいお店」とは、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしい生活を送ることができるよう、認知症の人やその家族を温かく見守っていただける店舗・企業・団体等のことです。登録されている店舗等では、認知症の人が利用しやすいお店づくりなどの工夫をされています。多くの店舗等に登録をいただいていますのでこの機会に、ぜひ登録をご検討ください。
「認知症の人にやさしいお店」「認知症にやさしいまちづくり協力事業所」のご紹介はこちら
「認知症にやさしいまちづくり協力事業所(介護サービス事業所・医療機関)」
介護サービス事業所や医療機関のうち、「キャラバン・メイト」が1名以上いる事業所を「認知症にやさしいまちづくり協力事業所」として認定します。「認知症の人にやさしいお店」の相談やアドバイス、事業所内だけでなく地域に向けて認知症への理解を深める取組をお願いしています(例えば、認知症サポーター養成講座の開催、認知症普及月間における取組への協力等)。
区分名 | 対象 | 認定基準 |
認知症の人にやさしいお店 |
企業、団体等 |
認知症のことを正しく理解し、認知症の人にもやさしいまちづくりに賛同していただけること ※令和3年度より認定基準を緩和し、認知症サポーター養成講座の受講については必須ではありませんが、可能な限り受講をお勧めしています。 |
認知症にやさしい協力事業所 |
介護サービス事業所、医療機関 | 「キャラバン・メイト」である従業員が1名以上在籍していること |
- 地域包括ケア推進課に「認知症の人にやさしいお店」認定申請を行ってください。
認知症の人にやさしいお店等認定申請書(ワード形式 doc 48キロバイト) - 認定されたら、「認知症の人にやさしいお店」ステッカーをお渡しし、ホームページに掲載します。
(希望の場合のみ)
「認知症サポーター」とは?
「認知症サポーター」とは、認知症についての正しい知識や対応の仕方を理解した方々のことです。キャラバン・メイトと呼ばれる講師の方による「認知症サポーター養成講座(60分~90分程度〈時間については応相談〉)」を受講して認知症についての知識を学んでいただき、認知症の人やその家族の方を応援する気持ちを持っていただければ、その時から、あなたも「認知症サポーター」です 。
会場を指定し、3名以上のグループで福井市地域包括ケア推進課まで「認知症サポーター養成講座」をお申し込みください。「認知症サポーター養成講座」開催依頼書(ワード形式 docx 18キロバイト) 郵便・eメール・FAXにてお申し込みください)
「キャラバン・メイト」とは?
「キャラバン・メイト」とは、認知症サポーター養成講座の講師役のことです。「キャラバン・メイト養成研修」を受講し、認知症の基礎知識を理解するとともに、講座の企画や運営の仕方を学ぶことで「キャラバン・メイト」として活動することができます。
お問い合わせは福井県長寿福祉課(20-0332)まで。
ご注意
- 準備の都合がありますので、ご希望の日の30日前までにお申し込みください。
- 「認知症サポーター養成講座」講師の派遣先は福井市内に限ります。
- 店舗等が福井市外にまたがる場合には、市内の店舗等のみを認定の対象とします。
お問い合わせ先
福祉健康部 地域包括ケア推進課
電話番号 0776-20-5400 | ファクス番号 0776-20-5426
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館1階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:014931