最終更新日:2022年12月28日
ふくっこ応援事業(国の出産・子育て応援給付金)
ふくっこ応援事業(国の出産・子育て応援給付金)
核家族化が進み、地域のつながりも希薄となる中で、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備に向けて、出産・子育て交付金が創設されました。
ふくっこ応援事業では、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近な相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ「伴走型の相談支援」を充実し、「経済的支援」を一体として実施しています。
伴走型相談支援
経済的支援
口座振込(現金)または「ふくいはぴコイン(福井県デジタル地域通貨)」での給付を選択できます。
ふくいはぴコイン(福井県デジタル地域通貨)での申請は令和7年2月末で終了となります。
ふくいはぴコイン(デジタル地域通貨)は福井市内の福井県デジタル地域通貨事業に参画しているふく育応援団店舗でのみ利用可能です。有効期限はポイント付与から2年間です。
その他、転出入などにより対象外となることもあります。
支給の流れ(一般的な流れ)
妊娠届出の面談後、出生後の赤ちゃん訪問での面談後にそれぞれ申請して頂き、以下の通り支給します。
支給要件:(ア)妊娠届出時の面談を受けること
(イ)赤ちゃん訪問で面談を受けること
(ウ)それぞれの申請時に福井市に住民票がある妊婦、養育者であること
(エ)他自治体で受給がないこと
支給額 :(ア)出産応援ギフト 妊婦1人あたり1回支給 5万円(はぴコインの場合 52,500ポイント)
(イ)子育て応援ギフト お子様1人当たり1回支給 5万円(はぴコインの場合 52,500ポイント)
申請期限:(ア)妊娠届出の面談後→妊娠中に申請
(イ)赤ちゃん訪問の面談後→生後4か月頃までに申請
申請場所
福井市こども家庭センター(城東4丁目14-30)
申請に必要なもの
〇現金を選択の場合
(ア)妊娠届出時 妊婦名義の通帳
(イ)赤ちゃん訪問時 養育者名義の通帳(原則、母)
〇ふくいはぴコイン(デジタル地域通貨)を選択の場合
(ア)妊娠届出時 ふくアプリをダウンロードできる妊婦のスマートフォンまたはタブレット
(イ)赤ちゃん訪問時 ふくアプリをダウンロードできる養育者(原則、母)のスマートフォンまたはタブレット
支給時期
〇現金を選択の場合
(ア)妊娠届出時の面談後、約2~3か月程度
(イ)赤ちゃん訪問を受け、申請後、約2~3か月程度
〇ふくいはぴコイン(デジタル地域通貨)を選択の場合
(ア)妊娠届出時の面談後、約1か月半程度
(イ)赤ちゃん訪問を受け、申請後、約1か月半程度
妊娠中、出生後に福井市へ転入した場合
転入前の市で妊娠届出を行った時期や支給の手続きの有無によって、手続き等が異なりますのでお問い合わせください。
お問い合わせ先
こども未来部 こども家庭センター
電話番号 0776-20-5337
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:025490