ホーム 健康・福祉・保険子育て・育児・保育子育て支援離乳食教室・離乳食相談会

最終更新日:2025年4月1日

離乳食教室・離乳食相談会


毎日すくすく成長する赤ちゃん。生後5か月から6か月頃になってくると離乳食が始まってきます。福井市では、生後5か月頃対象の「離乳食教室」と生後7か月~1歳3か月児対象の「離乳食相談会」を開催しています。4か月児健診の通知と同時にお知らせしますので、電子申請フォームからお申込みください。
 

離乳食教室

対象 概ね生後5か月の乳児と保護者
内容 離乳食の話、個別相談、体重測定
会場 福井市こども家庭センター
(健康管理センター内)
時間 午前10時から午前11時まで
(受付は午前9時40分から午前10時まで)
定員 各35組(先着順)
持ち物 母子健康手帳
申込方法

電子申請フォームからお申込みください。(先着順)

電子申請フォームはこちら (新しいウインドウが開きます)
※福井市に住民票がある方に限ります。
※先着順ですので日程、ご希望に添えない場合があります。
 ご了承ください。
※申込後、都合が悪くなった場合は
 必ずご連絡をお願いします。

令和7年度離乳食教室日程


(対象)
日(曜日)
4月
(R6.11月生まれ)
16(水曜日)
17(木曜日)
5月
(R6.12月生まれ)
19(月曜日)
20(火曜日)
6月
(R7.1月生まれ)
11(水曜日)
12(木曜日)
7月
(R7.2月生まれ)
14(月曜日)
15(火曜日)
8月
(R7.3月生まれ)
19(火曜日)
20(水曜日)
9月
(R7.4月生まれ)
3(水曜日)
4(木曜日)
10月
(R7.5月生まれ)
14(火曜日)
15(水曜日)
11月
(R7.6月生まれ)
12(水曜日)
13(木曜日)
12月
(R7.7月生まれ)
2(火曜日)
3(水曜日)
1月
(R7.8月生まれ)
14(水曜日)
15(木曜日)
2月
(R7.9月生まれ)
3(火曜日)
4(水曜日)
3月
(R7.10月生まれ)
3(火曜日)
4(水曜日)

教室への参加ができない方には、離乳食の資料を郵送させていただきますのでご希望の場合は
こども家庭センター(0776‐20‐5337)までご連絡ください。

離乳食相談会

対象 生後7か月~1歳3か月の乳幼児と保護者
内容 座談会、栄養士の講話、個別相談
日程 チラシの日程表(令和7年度)を
ご覧ください。
会場 福井市こども家庭センター
(健康管理センター内)

時間

午前10時から午前11時まで
(受付は午前9時40分から午前10時まで)
定員 各35組(先着順)
持ち物 母子健康手帳
申込方法

電子申請フォームからお申込みください。(先着順)

電子申請フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※福井市に住民票がある方に限ります。
※先着順ですので日程、ご希望に添えない場合があります。
 ご了承ください。
※申込後、都合が悪くなった場合は
 必ずご連絡をお願いします。

離乳食の進め方・作り方

健康管理センターYouTubeでも離乳食の進め方について紹介していますので、
参考にしてみてください。

離乳食Youtube

離乳食のレシピ

下記のレシピも毎日の離乳食の参考にしてみてください。

 

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭センター
電話番号 0776-20-5337
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:001814