ホーム 観光・文化・イベント観光・名所観光情報清水地域の文化財 小羽山30号墓

最終更新日:2009年5月25日

清水地域の文化財 小羽山30号墓


しみずっペディア 小羽山30号墓

 小羽山30号墓は、出っ張りにある長方形の墓で、四隅突出方墳丘墓と呼ばれるものです。突出部を含めた大きさは33mあり、巨大な弥生時代の王墓です。内部には3.3mの箱型木棺が安置され、鉄剣と多数の首飾りの玉が出土しています。墓の造られた時代は2世紀の初め頃です。北陸地方では、たいへん珍しい古墳です。


1.概要
 小羽山30号墓は墳丘の長さ27m・高さ2.7mの四隅突出型墳丘墓(よすみとしゅつがたふんきゅうぼ)で、突出部を加えた大きさは28×33mを測ります。墳頂部からはガラス管玉(くだたま)1・朱を磨る儀礼に用いられた石杵(いしきね)と高杯(たかつき)をはじめとする多量の土器が出土しました。
 埋葬は墳丘の完成前に行われ、長さ5.3mの墓壙(ぼこう)に長側板の長さ3.7mの組合せの箱型木棺が安置され、副葬品は碧玉(へきぎょく)製管玉103点・ガラス管玉10点・ガラス勾玉(まがたま)1点・鉄製短剣(たんけん)1点が出土しました。
 造営時期は出土した土器から弥生時代後期中頃の2世紀初頭と考えられ、北陸地方で最も古い四隅突出型墳丘墓です。


2.小羽山(おばやま)の王墓
 小羽の今井神社の本殿の裏山に弥生時代の終り頃の大きなお墓があります。その墓は小羽山30号墓と呼んでいるもので、それは小羽山で30番目に発見されたものという意味です。なお、古墳ではなく墓と呼ぶのは、それが弥生時代の墓であるからです。
 30号墓は長方形で26×22メートル、高さが2.7メートルあります。長方形の四隅には亀の足のような短い突出があり、これを加えるとその規模は33×28メートルにもなります。この四隅に突出のあるお墓のことを四隅突出型墳丘墓と呼びます。
 四隅突出型墳丘墓は山陰地方から北陸地方にかけて分布していて、現在その数は50ほどが知られています、この数は前方後円墳が清水地域内だけで10基もあることと比べることだけで、その形の墓の珍しいことがわかります。
 30号墓の内部には5×3メートルの穴が掘られ、その中に3.5メートルの箱型の木棺が安置されていました。棺の中にはガラスの勾玉と管球、碧玉とよばれる緑色の石で造られた管球と朱が振りまかれ、西枕に安置されたと思われる遺体の胸の上には鉄の短剣が一振り置かれていました。玉と朱が振りまかれているのは埋葬の儀式で、特別な立場の「王」と言えるような人の墓でしか見つかっていないものです。また、30号墓からは70個にも達する土器が埋葬の儀式に使われていて、北陸でこれ程の数の土器が墓から発見された例は他にはありません。
 ところで、30号墓の造られた年代は、埋葬の儀式に用いられた土器の形などから弥生時代後期の終り頃、2世紀の前半頃と考えています。
 30号墓の墓の形が山陰地方の出雲で王墓の形に採用された四隅突出型であるということ、墓の規模が大きく埋蔵の儀式に使われた土器の数が北陸地方でも最も豊富であるといったことから、30号墓を「王墓」と考えることが出来るのです。なお2世紀の前半に限った場合、30号墓は越前だけではなく、越中・越後を含めた越の国の全域で最も規模の大きな墓ですので、「越の王墓」と言っても言い過ぎではないと思います。
 中国の後漢書・三国志倭人伝という書物を参考にすると、2世紀の前半は倭国大いに乱れ暦年主無しと伝えられる戦乱「倭国大乱」が吹き荒れる前夜のことでした。この戦乱は3世紀の初頭頃、卑弥呼という女性が王として「共立」という形で擁立されるまで数十年にわたって続いたのです。
 さて、30号墓は墓の形から出雲との間に関係のあることがわかるものでしたが、墓の埋葬施設の上に土器を多量に集積するという行為は、2世紀前半に限ると幡麿・吉備・出雲・伯耆・越前でしか知られていないものです。このような埋葬の儀式のやり方が同じであるというのは、それらの地域の間に政治的交渉があり、連合あるいは同盟といった関係があったことを示すと考えることが出来ます。そして、このような関係こそが倭国の実態であったと考えられています。
 発掘調査によって、2世紀の清水地域に王と言いうる人がいたことがわかりました。この王墓は、清水地域の歴史だけでなく、初期の倭国のことを考えるうえでも多くを語ってくれるものと期待されています。


3.交通アクセス
 本城跡へは、京福バス清水グリーンライン(織田行き)「福祉センター前」停留所を下車、又は西田中宿堂線「福祉センター前」を下車、徒歩数分。


4.周辺

  • 旧清水総合支所(小羽町)
  • 福井市きらら館(風巻町)
  • きららパーク(風巻町)
  • 清水南公民館(風巻町)
  • 清水図書館(風巻町)
  • 清水郷土資料館(風巻町)
  • 清水中学校
  • ふれあいドーム(島寺町)
  • 清水東公民館(三留町)
  • 清水東小学校(三留町) 

小羽山30号墓 (pdf)


5.参考文献など

お問い合わせ先

市民生活部 清水連絡所
電話番号 0776-98-2001ファクス番号 0776-98-8820
〒910-3622 福井市風巻町28-8-1 清水健康管理センター内 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:017881