福井市橘曙覧記念文学館について
【※重要なお知らせ】令和4年7月1日から休館日を変更します
福井市橘曙覧記念文学館と福井市愛宕坂茶道美術館は、令和4年7月1日から毎週月曜日を休館日とします。
変更後の休館日
毎週月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等による臨時休館日
※月曜日が祝日等の場合は、翌日以降の最初の平日を休館日とします
福井市橘曙覧記念文学館について
橘曙覧記念文学館は、幕末の歌人・国学者であった、橘曙覧(たちばなのあけみ)を顕彰し市民の文学活動の拠点とするため、曙覧がかつて住んでいた 「黄金舎(こがねのや)」跡に、平成12年4月に開館しました。
天皇皇后両陛下が1994年6月にご訪米の折、クリントン大統領が歓迎スピーチで、「独楽吟」の一首を引用したため、特に有名になりました。
常設展示室
曙覧の生涯、業績、交流人物等を紹介しています。
中央には、「独楽吟」全52首をイメージポールで表示しています。
企画展示室
詳しくは、ここをクリック(新しいウインドウが開きます)
藁屋復原コーナー
橘曙覧が「藁屋」と称していた居宅の一部を推定復原しています。
図書閲覧室
観覧料(常設展、企画展)
個人 100円 ※団体割引あり(20人以上)
※中学生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
ただし、特別展については別料金(200円)の設定となります。
なお、家庭の日(毎月第3日曜日)、文化の日(11月3日)、関西文化の日(11月14、15日)、ふるさとの日(2月7日)は無料です。
開館時間
午前9時~午後5時15分 ※入館は閉館の30分前までです
休館日
年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等による臨時休館日
※令和4年7月1日から、毎週月曜日も休館日とします
交通のご案内
所 在 地:福井市足羽1丁目6番34号
電話番号:0776-35-1110
- JR西日本 福井駅より車(タクシー)で約5分
- コミュニティバスすまいる 照手・足羽方面 「21 愛宕坂」下車 徒歩約1分【乗車時間約20分】
- 京福バス 70系統:運動公園線(道守高校先回り、福井駅前4番乗り場発)
「久保町」下車 徒歩約2分【乗車時間約5分】
74系統:清水グリーンライン(福井駅前4番乗り場発)
「久保町」下車 徒歩約2分【乗車時間約5分】 - 自動車 北陸自動車道福井ICより約15分
その他
橘曙覧記念文学館の観覧料及び実費の徴収事務については、(公財)歴史のみえるまちづくり協会に委託しています。
足羽山の公式HPが公開されています。詳しい情報はこちら(新しいウインドウが開きます)
地図
Google Maps サイトに移動して地図を表示する(新しいウインドウが開きます)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。