福井市地域防災計画
地域防災計画とは、災害対策基本法に基づき、市町村の防災会議が作成するもので、災害に関して本市が処理すべき事務や業務について、地域の関係機関の協力業務を含めて定めるものです。
本市では、昭和37年に作成し、国の防災基本計画や福井県地域防災計画の見直しなどを踏まえ適宜、検討を加え、令和5年8月に開催した防災会議にて審議の上、修正を行いました。
福井市地域防災計画修正概要
福井市地域防災計画
01 一般災害対策編(PDF形式 1,742キロバイト) |
本市において想定される風水害などの災害に対して、本市が処理すべき事務や業務に関し、地域の関係機関の協力業務を含めて定めています。 |
02 地震災害対策編(PDF形式 1,584キロバイト) |
本市において想定される地震災害に対して、本市が処理すべき事務や業務に関し、地域の関係機関の協力業務を含めて定めています。 |
03 津波災害対策編(PDF形式 1,499キロバイト) |
本市において想定される津波災害に対して、本市が処理すべき事務や業務に関し、地域の関係機関の協力業務を含めて定めています。 |
04 原子力災害対策編(PDF形式 1,229キロバイト) |
本市において想定される原子力災害に対して、本市が処理すべき事務や業務に関し、関係機関の協力業務を含めて定めています。 |
05 資料編(PDF形式 14,961キロバイト) | 災害対策に必要な各種資料をまとめています。 |
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。