ホーム くらし防災・消防防災令和8年度コミュニティ助成事業について

最終更新日:2025年8月25日

令和8年度コミュニティ助成事業について


令和8年度コミュニティ助成事業について

1.コミュニティ助成事業とは

 「一般財団法人 自治総合センター」が、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的としてコミュニティ活動への助成を行う事業です。

2.事業の内容

  地域防災組織育成助成事業

内 容

一定地域の住民が当該地域を災害から守るために自主的に結成した組織又はその連合体が行う地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業

実施主体

自主防災組織連絡協議会

対象外

(例)

・基礎工事を伴う倉庫、収納庫、物置等

 (基礎工事を伴わない簡易なものは対象)

・使用期限が決まっている備蓄品(食料品等)

・数回の利用で費消される備蓄品

・消火器(訓練用消火器を除く)

・避難道等の整備

・車両に搭載する目的の備品(無線機等)

・救急セット

令和8年度 実施要綱(PDF形式 225キロバイト)

令和8年度 留意事項(PDF形式 581キロバイト)

3.事業の要件

(1)宝くじの社会貢献広報の効果が発揮できるもの。

(2)国の補助金及び地方債を充当していないもの。

(3)令和8年4 月1 日以降に実施し、翌年3 月31 日までに完了するもの。

(4)原則として、短期間に消費若しくは破損するような施設又は設備等の整備でないもの。

4.助成額

 30万円から200万円まで

5.提出書類

下記の必要書類を3部提出してください。

  必 要 書 類

備 考

(1)申請書等

【ア】令和8年度 福井市長あて申請書(ワード形式 doc 34キロバイト)(ファイルがダウンロードできます。)

【イ】令和8年度 様式第1号(ワード形式 docx 32キロバイト)(ファイルがダウンロードできます。)

2頁以降を提出

記入例はこちら

【ウ】令和8年度 様式第1号別表(エクセル形式 xlsx 30キロバイト)(ファイルがダウンロードできます。) 記入例はこちら
(2)事業実施主体の規約
(3)事業実施主体の令和7年度事業計画及び予算書
(4)金額積算根拠(見積書等)
(5)事業内容に関する資料(カタログまたはカラーコピー

※1 申請書等は、可能な限り電子データも併せて提出願います。

※2 必ず令和8年度の様式を使用してください。

令和8年度 必要書類一覧表(PDF形式 189キロバイト)

6.提出先と期限

  令和7年9月12日(金)までに、危機管理課へご提出ください。

 ※なお、助成を希望される地区は、9月1日(月)までに電話にて事前連絡をお願いします。

7.留意事項

(1)この事業は、あくまでも(一財)自治総合センターが実施し、採択を決定するものです。申請をすれば、必ず助成が受けられるわけではありません。

(2)申請にあたっては、団体内で十分理解・同意を得てください。

(3)事業実施にあたり公有財産使用許可等、第三者の許可・承諾等が必要な場合は、申請団体の責任において処理してください。

(4)申請後、事業内容に変更がある場合は、速やかにご連絡ください。

8.申請書類等

01_【ア】令和8年度福井市長あて申請書
02_【イ】令和8年度様式第1号
02-1_【イ】令和8年度様式第1号(記載の仕方)
03_【ウ】令和8年度様式第1号別表
03-1_【ウ】令和8年度様式第1号別表(記載の仕方)
04_令和8年度コミュニティ助成事業 実施要綱
05_令和8年度コミュニティ助成事業 留意事項
06_令和8年度必要書類一覧表
10_様式等一式

お問い合わせ先

危機管理監 危機管理課
電話番号 0776-20-5234ファクス番号 0776-20-5235
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:021129