ホーム くらし防災・消防東日本大震災関連市内へ避難された被災者等への支援一覧

最終更新日:2011年4月20日

市内へ避難された被災者等への支援一覧


総務省からの重要なお知らせ

支援一覧

生活関連

区分 支援内容 連絡先

情報登録

定住支援

市内に避難した方の所在情報を登録

対象:市内に避難した方

市内に避難している方が、もと住んでいた自治体からの重要な支援情報等を受け取れるようにするため、避難者の所在情報を「全国避難者情報システム」へ登録する手続きを行います。



市内定住を検討する方を応援

対象:一時的な避難生活から長期的な市内定住を希望される方

(詳しくはこちら)
被災者支援総合窓口

電話番号 20-5312


まち未来創造課

移住定住推進室

電話番号 20-5514

住宅

福井市空き家情報バンク

市内の空き家情報を提供します。

詳しくはこちら

住宅政策課

電話番号 20-5571

健康

各種保健衛生事業における市民に準じた対応

対象:災害救助法の適用市町村からの避難者(東京都を除く)

・予防接種費用の免除

 

・妊婦検診費用の免除

・乳幼児健診費用の免除

・長寿及び一般健康診査の無料受診券の交付

・がん検診の検診費用の免除

健康管理センター

電話番号 28-1256

高齢者

えがおでサポート事業、日常生活用具給付事業 及び すこやか介護用品支給事業 に係る自己負担額を免除します。(※住民票の有無は問いません)


マッサージ費用の助成

対象:福井市内に居住する避難者で、70才以上の高齢者(福井市国民健康保険被保険者を除く)、及び65才以上の「後期高齢者医療被保険者」

鍼灸マッサージ師会の会員である鍼灸院での鍼灸マッサージ費用を助成します。(年6回まで)

詳しくはこちら

敬老のお祝い

対象:福井市内に居住する避難者で対象年齢の方

祝い品または祝い金を進呈します。

詳しくはこちら

介護用品の支給

対象:福井市内に居住する避難者のうち、介護保険で要支援1以上と認定された65才以上の方。または、40才から64才で、介護保険で要支援1以上と認定され、市民税非課税世帯に属する方

在宅の介護保険認定者に紙おむつを支給します。

地域包括ケア推進課

電話番号 20-5400


介護保険課

電話番号 20-5715

※この他、生活保護、障害福祉、国民健康保険、介護保険、保健サービスなどにおいて、国等の制度に基づき支援を行っているものもあります。


子育て・教育関連

区分 支援内容 連絡先
保育等

対象:次の1および2の条件を満たし、かつ3または4の条件を満たす世帯の園児を下記の支援対象とします。

1 東北地方太平洋地震にかかる災害救助法の適用地域(東京都を除く)に居住していた者

2 福井市に1か月以上避難もしくは居住する者

3 家屋を全・半壊した者または福島第一原子力発電所の事故による避難区域の者

4 1に該当するが3に該当しない者のうち岩手県、宮城県、福島県、茨城県に居住していた者 


保育料の減免(条件に応じて全額または半額を免除)

一時預かり保護者負担金の減免(条件に応じて全額または半額を免除)

子育て支援課

電話番号 20-5270

就学等

小中学校の就学支援

対象:保育の支援対象者の規定と同じ

住所が福井市にない場合でも準要保護に該当する場合は制度を適用し就学を支援します。

学校教育課

電話番号 20-5350

市有施設

図書館利用サービスの提供

対象:市内に避難した方

利用希望者に図書館利用カード(貸出券)を発行します。

市立図書館

電話番号 20-5000

みどり図書館

電話番号 34-8859

桜木図書館

電話番号 20-1532

雇用等の支援

区分 支援内容 連絡先
就労

雇用した企業への雇用奨励金の対象枠の拡大


「ふくいおしごとネット」の紹介

市内企業の事業内容や求人情報などを紹介します。

詳しくはこちら

しごと支援課

電話番号 20-5321

(注)以上の支援策は、令和2年4月1日現在のものです。

支援の期間が記載されていないものについては、当面の間の対応とします。

詳しくは、各種支援の担当課等にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

総務部 総合政策課
電話番号 0776-20-5283ファクス番号 0776-20-5768
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:009886