最終更新日:2025年3月3日
(入山者の方等へ)山火事予防について
山火事を防止するための注意事項について
3月から5月にかけて山火事が多く発生しています。この時期は空気が乾燥し、強風が吹く気象条件に加えて、山では枯葉や枯草等が多くなっていることや、山菜採りやキャンプなどの入山者のたき火等により、山火事発生の危険性が高くなります。入山する際は、火の取扱いに十分注意してください。
貴重な資源を守るために、皆様のご協力をお願いします。
山火事を防止するポイント(リーフレット)
⑴強風時や乾燥時には、たき火・火入れ・野焼きをしない!
⑵枯れ草等のある場所では、たき火・野焼きをしない!
⑶たき火やバーベキュー等の火気使用中は、その場を離れない!
⑷たき火等を行うときは、最寄りの消防署に連絡する!
⑸タバコの吸い殻を投げ捨てない!
⑹火遊びは絶対にしない!
投稿のお願い
山火事を防止するため、各入山口等に「山火事注意」の看板を設置しています。
見つけた際には、「#山火事注意」でつぶやいてください。
関連ページ
お問い合わせ先
消防局 予防課
電話番号 0776-20-3997 | ファクス番号 0776-20-3119
〒918-8237 福井市和田東2丁目2207 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:023310