(入山者の方等へ)山火事予防について
山火事を防止するための注意事項について
3月から5月にかけて山火事が多く発生しています。この時期は空気が乾燥し、強風が吹く気象条件に加えて、山では枯葉や枯草等が多くなっていることや、山菜採りやキャンプなどの入山者のたき火等により、山火事発生の危険性が高くなります。入山する際は、火の取扱いに十分注意してください。
貴重な資源を守るために、皆様のご協力をお願いします。
※ 総務省消防庁の消防統計(火災統計)より
山火事を防止するポイント(リーフレット)
⑴強風時や乾燥時には、たき火・火入れ・野焼きをしない!
⑵枯れ草等のある場所では、たき火・野焼きをしない!
⑶たき火やバーベキュー等の火気使用中は、その場を離れない!
⑷たき火等を行うときは、最寄りの消防署に連絡する!
⑸タバコの吸い殻を投げ捨てない!
⑹火遊びは絶対にしない!
投稿のお願い
山火事を防止するため、各入山口等に「山火事注意」の看板を設置しています。
見つけた際には、「#山火事注意」でつぶやいてください。
カレンダー
2021年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。