ホーム くらし防災・消防消防リチウムイオン電池の火災が全国的に増加しています!

最終更新日:2025年7月9日

リチウムイオン電池の火災が全国的に増加しています!


1 火災事故件数

リチウムイオン蓄電池の火災事故は全国的に増加傾向にあり、令和5年度では約8,000件の火災事故が発生しています。(環境庁調べ)

2 火災事例

⑴ 運行中の電車内でモバイルバッテリーから出火した火災

でんち

⑵ 上映中の映画館でモバイルバッテリーから出火した火災

でんち2

⑶ 無人の事務所で携帯型扇風機から出火した火災

でんち3

3 火災予防対策

火災事故を防ぐために次の事に注意しましょう!!

⑴ 衝撃を与えない

⑵ 充電する際は整理整頓された場所で充電する

⑶ バッテリー本体の膨張、異常な発熱がある場合は、使用しない

⑷ 熱のこもりやすい鞄の中での使用は控える

⑸ むやみに分解しない

4 消火方法

電池から煙や火花の飛び散っているときには近寄らず、火花が収まってから消火器や大量の水で消火してください。

5 処分方法

処分方法はこちら(新しいウインドウが開きます)

お問い合わせ先

消防局 予防課
電話番号 0776-20-3997ファクス番号 0776-20-3119
〒918-8237 福井市和田東2丁目2207 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071666