令和5年度 福井市環境保全功労者表彰式を行いました

最終更新日 2023年11月16日 印刷

令和5年度福井市環境保全功労者表彰式を行いました

 市内において継続的に環境保全活動に尽力し、顕著な功績のあった個人や団体の皆さんを、福井市環境保全功労者として表彰しました。

集合写真

令和5年度福井市環境保全功労者一覧(敬称略、順不同)

  氏名・
活動地区
表彰対象 紹介文
岩﨑茂雄さん 岩﨑 茂雄
(松本地区)
環境美化 地元壮年会の活動をきっかけに、福井市松本地区にある宮前公園の清掃ボランティアを開始しました。
壮年会の活動がなくなった後も、通年にわたって除草やごみ回収、選定作業などを自主的に続け、子どもたちや地区住民が集える環境づくりに貢献しています。
中村達雄さん 中村 達雄
(豊地区)
環境美化 自治会長を務めていたころから、みのり4丁目公園の破損箇所の修繕や新しい遊具の設置などに貢献しました。
「公園管理人」としても活動し、清掃や花壇の整備を継続して行うなど、美しく安全な公園づくりに取り組んでいます。
椿千代子さん一郎さん (左から)
椿 千代子
椿 一郎
(殿下地区)
環境美化 殿下簡易郵便局などが立地する地区の中心部に花壇を整備するなど、30年にわたって環境美化に取り組んでいます。
殿下小学校と連携して花の育て方を教えるなど、子どもたちに関心を持ってもらうための活動も熱心に行っています。
南部正人さん 南部 正人
(和田地区)
環境美化 和田公民館の管理人となったことをきっかけに、建物周辺や駐車場に多くのプランターを設置し、休館日も水やりを行うなど「花いっぱいの公民館」づくりに取り組みました。
現在は後任の管理人にアドバイスを行うなど、後進の育成にも尽力しています。
狐川流域まちづくり協議会 狐川流域まちづくり協議会
(社南ほか5地区)
会長 山下 征夫
自然保護
環境美化
環境教育
普及啓発
「狐川にホタルを」の目標のもと、ホタルの再生を目指し、流域の6地域が連携して活動しています。
護岸の清掃活動や現地調査、行政への陳情ほか、近年は小学校で出前授業を行うなど、環境保全から環境教育まで幅広く取り組んでいます。
次郎丸町環境整備委員会 次郎丸町環境整備委員会
(岡保地区)
代表 加畑 正和
自然保護
環境美化
環境教育
岡保地区の「岡の泉」を中心に活動し、落ち葉の清掃や溜まった土砂を取り除く作業などの環境整備を継続して行っています。
岡保小学校とも連携し、「岡の泉」についての出前授業を行うなど、学校での地域学習にも貢献しています。

 

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

市民生活部 環境政策課

電話番号 0776-20-5609ファクス番号 0776-20-5754メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館4階(地図) 市役所 別館4階
業務時間 平日8:30~17:15