市民生活部 環境政策課
お問い合わせ
- 場所
 - 〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館4階【 Googleマップ】
 - お問い合わせ
 - TEL.0776-20-5609 / FAX.0776-20-5754 / メールでのお問い合わせはコチラ
 - 業務時間
 - 平日8:30~17:15
 - 業務内容
 
新着情報
      2025年10月22日
    
    
    
      【クリーンセンター裏側探検を開催しました】真夏のミッション 雑がみを集めてクリーンセンターの裏側探検にGO!
    
  
      2025年10月15日
    
    
    
      環境フェアを開催します!
    
  
      2025年10月1日
    
    
    
      「ふくいマル優エコ事業所」を認定しました
    
  
      2025年8月29日
    
    
    
      【募集終了】エコレシピコンテストを開催します!
    
  
      2025年7月29日
    
    
    
      【利用制限対象の追加】YONETSU-KANささおか回数券利用期限のお知らせ
    
  メニュー
- 
くらし
- 【受賞作品決定!】エコレシピコンテスト
 - 環境フェアを開催します!
 - 「ふくいマル優エコ事業所」を認定しました
 - 【越廼・清水区域の方へ】ごみを持ち込める施設の変更
 - 令和7年10月フードドライブの実施
 - 【クリーンセンター裏側探検を開催しました】真夏のミッション 雑がみを集めてクリーンセンターの裏側探検にGO!
 - 中小企業が使用するエネルギーの「見える化」を応援します!
 - 【受付終了】福井市内の現役最古エアコンを探せ!コンテスト
 - 【募集終了】エコレシピコンテストを開催します!
 - 【受付終了】個人住宅向け太陽光発電設備と蓄電池の導入を補助します
 - デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
 - 令和6年度 福井市学校版環境ISO実施計画書・実施報告書
 - 「地球温暖化対策実行計画 福井市脱炭素アクションプラン」(令和7年度~12年度)を策定しました。
 - 【利用制限対象の追加】YONETSU-KANささおか回数券利用期限のお知らせ
 - 令和6年度 福井市環境保全功労者表彰式を行いました
 - 【受賞作品決定!】「令和7年度福井市のすばらしい自然コンテスト」
 - 【結果発表】「おうちde省エネコンテスト」を開催しました!
 - 令和5年度 福井市学校版環境ISO実施計画書・実施報告書
 - 令和6年度版 ふくいの環境を作成しました。
 - 令和6年度 企業交流会を開催します!
 - 「#みんなのエコじまん」動画コンテストを開催しました
 - 令和5年度 福井市環境保全功労者表彰式を行いました
 - 「ふくいマル優エコ事業所」を募集します(令和7年度認定分)
 - 令和4年度 福井市学校版環境ISO実施計画書・実施報告書
 - 「ふくいの環境#CMコンテスト」の結果について
 - 福井市のフードドライブ
 - 令和3年度 福井市学校版環境ISO実施計画書・実施報告書
 - 福井市災害ごみ処理マニュアル
 - 令和3年度環境ポスターコンクールの結果について
 - 福井市自然ファンクラブ会員募集中です
 - 2050年の二酸化炭素排出量実質ゼロ「ゼロカーボン」について
 - 福井市環境推進会議のシンボルマーク及び標語(スローガン)が決定しました!
 - 福井市環境美化地区推進員について
 - 食べきりレシピの紹介
 - 地方公共団体実行計画(事務事業編)について
 - 福井市地域ごみ減量化・清掃美化等対策協力金
 - COOL CHOICE FUKUI(クールチョイスふくい)
 - 食品ロスを減らそう
 - ごみの処理手数料
 - 第4次 福井市環境基本計画(令和3年度~令和7年度)
 - 第3次 福井市環境基本計画(平成28年度~平成32年度)
 - 足羽三山のSATOYAMAを守る会
 - 福井市環境推進会議
 - 福井市環境学習プログラム
 - パンフレット「守り伝えたい福井市の自然」
 - 事業所から出たごみについて
 - ごみ処理、資源物処理関係各種計画
 - 【残り件数わずか】ふくい嶺北連携中枢都市圏 環境アドバイザー制度のご案内
 - 事業所のごみに関するハンドブック
 - 清潔で美しいまちをつくりましょう!
 - 清掃事業概要
 - 福井市環境基本計画(平成23年度~平成27年度)
 - 事業所の皆様へごみ減量のお願い
 - 福井市環境物品等購入指針
 - インクカートリッジの回収について
 - 【雑がみ分別袋ミッションは終了しました】雑がみもリサイクルしよう
 - 空き地の清潔保持について
 
 - 仕事・産業
 - 市政情報
 - よくある質問
 - 事業者向け