ホーム くらし交通・除雪・公園公共交通「勝手踏切」は危険です!

最終更新日:2025年8月4日

「勝手踏切」は危険です!


「勝手踏切」は危険です!線路内へ立ち入らないでください

ハピラインふくいからのお知らせ

tirasi
 
【チラシ】勝手踏切のチラシ(PDF形式 205キロバイト)

勝手踏切

「遮断機」と「警報機」がない線路を通行することはいわゆる「勝手踏切」とされ、

全国で死亡事故が相次いで発生している大変危険な行為です。

また、踏切のない線路に立ち入り、横断する行為は鉄道営業法第37条違反の恐れがあります※。

「勝手踏切」が行われるような場所は、通行するにあたり便利かもしれませんが、

危険な行為だとご認識いただき、命を守るために線路内には立ち入らないようにお願いいたします。

※鉄道営業法 第37条 停車場其ノ他鉄道地内ニ妄ニ立入リタル者ハ10円以下ノ科料ニ処ス

 (上記科料10円は、罰金等臨時措置法 の特例により、現在は科料10,000円未満と定められています。)

 
 

お問い合わせ先

都市政策部 地域交通課
電話番号 0776-20-5138ファクス番号 0776-20-5139
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071770