ホーム > くらし > まちづくり > 住民主体の地域づくり > 地域未来づくりビジョン
最終更新日:2024年12月20日
地域未来づくりビジョン
本市では、住民自らが地域の未来を考え、その実現に向けて実施する地域の特色を活かした住民主体のまちづくりを推進しています。
各地区では、地域の現状や課題等を明らかにし、今後の地域のまちづくりの目標となる将来像とその実現に向けた具体的な取組を示した計画(地域未来づくりビジョン)の策定を進めています。
地域未来づくりビジョン
| 地区名 | ビジョン名(テーマ) |
| 木田 | 木田地区まちづくりビジョン (笑顔×居心地×誇り) |
| 豊 | 豊地区まちづくりビジョン (夢あるまちみのり) |
| 湊 | みなと地区未来づくりビジョン |
| 順化 | 順化地区まちづくりビジョン (県都の顔、歴史と文化の息吹を感じるまち「順化」) |
| 松本 | 松本地区地域ビジョン (みんなが住みたい 魅力いっぱいのまち 笑顔あふれるまち 松本) |
| 旭 | 旭地区まちづくりビジョン (ずっと住み続けたいまち 子どもたちに繋げたいまち旭) |
| 清明 | 清明まちづくり未来ビジョン (笑顔でつながる We Love 清明) |
| 東安居 | 東安居地区未来ビジョン (つながる ひろがる 東安居の輪) |
| 社南 | 社南地区まちづくりビジョン(人と人とのご縁 住みやすく美しい 社南地区) |
| 社北 | 気づいて築こう社北! |
| 社西 | 福井市社西地区まちづくりビジョン (住みたくなる町やしろ西) |
| 麻生津 | 麻生津地区ビジョン (みんなでつくる やすらぎと生きがいのあるまち あそうづ) |
| 和田 | 和田地区活性化ビジョン (つなげよう和田!笑顔の輪!!) |
| 円山 | まちづくりの羅針盤 (はばたく 円山 一人ひとりが主人公!!) |
| 岡保 | 岡保未来ビジョン |
| 東藤島 | 東藤島地区まちづくりビジョン (もっと もっと ひがしふじ) |
| 西藤島 | 夢プラン西藤島Vision (地区民が楽しく笑顔で過ごせる明るいまちづくり) |
| 中藤島 | 中藤島地区まちづくりビジョン (ずっと住みたい 笑顔あふれるまち 中藤島) |
| 森田 | 森田地区将来ビジョンvol.3 (人と人をつなぐまち森田) |
| 明新 | 明新地区まちづくりビジョン(出会って、めいしん 育てて、めいしん) |
| 安居 | みどりと歴史 安居げんき夢プラン (世代を超えたまちづくり) |
| 殿下 | 殿下地区まちづくりビジョン (うららの殿下「元気・快集落」) |
| 越廼 | 越廼地区未来ビジョン (夢を描き未来につなぐ 我がふるさと“こしの”) |
| 清水西 | 清水西地区町つくり基本プラン |
| 清水東 | 清水東の将来像 菅ぇビジョン |
| 鶉 | 鶉地区地域づくりプラン(自然や伝統がやすらぎを奏でる郷 鶉) |
| 棗 | 棗地区地域ビジョン(「子どもから高齢者までが共存共栄できるまち」を目指して!) |
| 鷹巣 | 鷹巣地区まち未来ビジョン(ありがとう自然 つなごう伝統 笑顔あふれるまち -鷹巣-) |
| 宮ノ下 | 住んで良かった宮ノ下 住みたくなるまち宮ノ下 |
| 東郷 | TOGO VISION 2020 (持続可能なまちづくりに向けて) |
お問い合わせ先
総務部未来づくり推進局 地域振興課
電話番号 0776-20-5230 | ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:022250