"地域の新時代幕開け"コミナスプロジェクト 受入地区の募集について
"地域の新時代幕開け"コミナスプロジェクト 受入地区の募集について
募集地区数
地域内インターン受入地区(小学校区ごとに構成される「地区」又は「複数の地区の連合体」) 2地区程度
※申請主体は、受入地区のまちづくり組織
※受入人数は、1地区あたり1名程度
活動概要
福井市内の地域が、コミュニティナースという立場のインターン生を受け入れるにあたり、以下のサポート活動を行う。
(活動内容)
(1)インターン生と地域住民との交流の場の提供
基本的にインターン生は自由に地域住民と交流を行いますが、期間中に参加できるイベントや、より多くの住民と交流ができる機会についてご提案いただけますと幸いです。
(2)インターン生の宿泊場所の提供及び生活サポート
インターン生の活動期間中の宿泊先(ホテル、ゲストハウス、ホームステイなど)の提供、及び生活面でのサポートをお願いします。
(費用負担について)
・宿泊費については、行政が一部を補填(1泊あたり3000円×20日)することとし、差額については地区負担とします。
・食事、生活に必要な消耗品などについては、インターン生の自己負担とします。
(3)まちづくりワークショップへの参加
地域内インターン後、インターン生や地域住民、行政関係者などが集まり、地域の課題やこれからのまちづくりについて考えるまちづくりワークショップへの参加をお願いします。
応募方法等
(1)提出書類等
(1) 応募申請書(様式第1号)
(2) 活動概要書(様式第2号)
(3) 地域内インターンの受入について地区での合意が分かる資料(任意様式)
(2)提出方法
福井市まち未来創造課宛てメール(machi-m@city.fukui.lg.jp)にて提出書類をお送りください。
※メールの件名を「コミナスプロジェクト申請(〇〇地区)」としてください。
申込期間
令和5年5月1日(月)から6月16日(金)まで ※期間厳守
選考方法
(1)選考会
市が設置する選考委員会において、応募内容をより深く理解するため、応募地区によるプレゼンテーションを行い、受入地区「2地区程度」を決定します。
(1) 実施日時 |
令和5年7月上旬頃(予定) |
(2) 実施場所 |
対面(福井市役所内会議室を想定) |
(3) 実施方法 |
◆提出した申請書等に基づく面談 ・最初に申請書の内容について5分程度で説明してください。 ・面談は1地区あたり原則15~20分程度とします。 ・当日の申請書類等の差替えは認めません。 |
(4) 留意事項 |
・面談に参加しない場合は失格とします。 ・災害や交通機関の事故等、やむを得ないと判断される正当な事由がなく、 指定時刻に遅れた場合は、失格とします。 ・面談は、提出された申請書等に基づき実施します。 |
(2)選考結果の通知
選考会後(約1週間後)に電子メールにて結果を通知します。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。