ホーム くらし税金軽自動車税原動機付自転車・小型特殊自動車の各種手続きオンライン申請

最終更新日:2025年3月31日

原動機付自転車・小型特殊自動車の各種手続きオンライン申請


福井県電子申請システムを利用して、原動機付自転車及び小型特殊自動車の各種手続きが、ご自宅のパソコンやスマートフォンから申請できます。
土日祝日に関係なく24時間いつでも申請可能です。ナンバープレート等の交付については平日の対応になります。

該当項目をクリックすると新しいウィンドウが開きます。
 
※オンライン申請には本人確認書類などの添付書類が必要になります。
※オンライン申請操作手順書(一般用)はこちら
※オンライン申請操作手順書(販売業者専用)はこちら

販売業者様専用ページ

古物商許可を受けた販売業者様を対象として、事前の利用登録や、専用の各種手続き(新規登録・名義変更・廃車申告)のオンライン申請ができるページです。
 
販売業者様専用ページはこちら(新しいウインドウが開きます)

原付バイク等の新規登録 

新たに車両を取得した・福井市外から転入した等により、福井市内で使用する場合に必要な手続きです。
ナンバープレート等は申請時に指定した送付先にレターパックで送付します。市役所の窓口で受け取りを指定することも可能です。
 
お手続きはこちら(新しいウインドウが開きます)

手続きに必要なもの

  • 販売証明書、譲渡証明書、廃車証明書のいずれか
    申告書の「販売・譲渡証明書」欄に記載・押印があるものでも可
  • 所有者の本人確認書類
    本人写真付きのものは1枚、本人写真がないものは2枚必要です。
    ※法人登録の場合は、申請者の本人確認書類と従業員であることが確認できる書類(社員証等)を添付してください。

原付バイク等の名義変更 

福井市のナンバープレートがついた車両を譲り受け、福井市内で使用する場合に必要な手続きです。
 
お手続きはこちら(新しいウインドウが開きます)

手続きに必要なもの

  • 販売証明書、譲渡証明書のいずれか
    申告書の「販売・譲渡証明書」欄に記載・押印があるものでも可
  • 新所有者の本人確認書類
    本人写真付きのものは1枚、本人写真がないものは2枚必要です。
    ※法人登録の場合は、申請者の本人確認書類と従業員であることが確認できる書類(社員証等)を添付してください。

原付バイク等の廃車申告 

車両を手放す・福井市外へ転出する等の場合に必要な手続きです。
 
お手続きはこちら(新しいウインドウが開きます)

手続きに必要なもの

  • ナンバープレート
    オンライン申請から10日以内に市役所に返納してください。
  • 所有者の本人確認書類
    本人写真付きのものは1枚、本人写真がないものは2枚必要です。
    ※法人登録の場合は、申請者の本人確認書類と従業員であることが確認できる書類(社員証等)を添付してください。

標識交付証明書の交付請求

お手続きはこちら(新しいウインドウが開きます)

手続きに必要なもの

  • 所有者の本人確認書類
    本人写真付きのものは1枚、本人写真がないものは2枚必要です。
    ※法人登録の場合は、申請者の本人確認書類と従業員であることが確認できる書類(社員証等)を添付してください。

廃車証明書の交付請求

お手続きはこちら(新しいウインドウが開きます)

手続きに必要なもの

  • 所有者の本人確認書類
    本人写真付きのものは1枚、本人写真がないものは2枚必要です。
    ※法人登録の場合は、申請者の本人確認書類と従業員であることが確認できる書類(社員証等)を添付してください。

その他必要なもの

新基準原付として登録する場合

  • 総排気量と最高出力が確認できる書類
    (例)製品カタログ、取扱説明書等
    ※新基準原付とは・・・総排気量125cc以下かつ最高出力4.0kw以下のもの
    ※販売証明書・譲渡証明書・廃車証明書の記載内容から新基準原付であることが分かる場合は、添付不要です。

ミニカーとして登録する場合

  • 車室を備えているもの・・・車両の全形が分かる写真又は製品カタログ
  • 車室を備えていないもの・・・後輪の中心にメジャーを当て、輪距が0.5メートルを超えていることが分かる写真
    ※販売証明書・譲渡証明書・廃車証明書の記載内容からミニカーであることが分かる場合は、添付不要です。

特定小型原動機付自転車として登録する場合

  • 特定小型原動機付自転車の要件を満たしていることが分かる書類
    (例)製品カタログ、取扱説明書、型式認定番号標(緑色)の写真、性能等確認実施機関による性能等確認シールの写真等
    ※販売証明書・譲渡証明書・廃車証明書の記載内容から特定小型原動機付自転車の要件を満たしていることが分かる場合は、添付不要です。

所有者・使用者が福井市外に住民登録されている場合

オンライン申請ができる車種

オンライン申請ができる車種(原付バイク等)は以下のとおりです。
  • 排気量が125cc(定格出力1.0kw)以下の原動機付自転車
  • 排気量が50cc(定格出力0.6kw)以下で三輪以上の原動機付自転車(ミニカー)
  • 最高速度が時速15km以下の小型特殊自動車(フォークリフトなど)
  • 最高速度が時速35km以下の小型特殊自動車(トラクターなど)

オンライン申請ができない手続き

以下の手続きはオンライン申請をすることはできません。窓口でお手続きをお願いします。
  • 販売証明書等がない場合の新規登録
  • 福井市以外の他市町村でナンバー登録がある原動機付自転車等の名義変更
  • 他市町村ナンバーの廃車申告
  • ナンバープレートの破損、紛失及び登録中の車両の改造などのナンバープレートの交換を伴う手続き

様式等

  1. オンライン申請操作手順書【1.0版】(PDF形式 10,037キロバイト)
  2. オンライン申請操作手順書(販売業者専用)オンライン申請操作手順書(販売業者専用【1.0版】PDF形式 8,498キロバイト)
  3. 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(33号の5様式)(エクセル形式 xls 85キロバイト)
  4. 軽自動車等の持ち主の住所等に関する報告書(PDF形式 66キロバイト)

お問い合わせ先

財政部 市民税課
電話番号 0776-20-5306ファクス番号 0776-20-5748
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071000