地方税の電子申告(eLTAX)をご利用ください

最終更新日 2020年11月9日 印刷

2010年(平成22年)12月20日から、eLTAXによる市税の電子申告を受け付けています。2019年(令和元年)10月1日から、地方税共通納税システムによる電子納税が開始されました。

令和3年度(令和2年分)給与支払報告書の提出から、基準年(令和3年度提出分は令和元年)に税務署へ提出すべき源泉徴収票が100枚以上である給与支払者については、eLTAX又は光ディスク等による給支払報与告書の提出が義務化されました。

イメージ

eLTAXとは

eLTAX(地方税ポータルシステム) とは、地方税に関する手続きをインターネットを使って電子的に行うシステムです。事業所やオフィスなどからインターネットで簡単に地方税の申告、申請、納税などができます。

eLTAXの手続きのイメージ

 共通納税システム
地方税共同機構ホームページ
 (https://www.eltax.lta.go.jp/denshishinkoku/gaiyou/)
 

eLTAXはこんなに便利です

  • 混雑する市役所の窓口に出向かなくても、オフィスからインターネットで簡単に申告できます。
  • 電子データで送るので、印刷・郵送の手間がかかりません。
  • 複数の地方公共団体への申告を一度にまとめて送信できます。
  • eLTAX対応の税務会計ソフトウエアで、申告書が簡単に作成できます。
  • 給与支払報告書の提出においては、本人確認書類の提示・提出が不要です。

※マイナンバー制度の導入に伴い、個人事業主の方は給与支払報告書を書面で提出する場合は、マイナンバーと本人確認の書類の提出・提示が必要となっています。

利用時間

月~金曜日 8時半~24時
※土、日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除きます。

利用できる手続き

税目 電子申告 電子申請・届出

個人住民税

給与支払報告

特別徴収に係る給与所得者異動届出

普通徴収から特別徴収への切替申請

など

特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
法人市民税

予定・中間・確定・修正・清算確定申告

など

法人設立、設置届

法人異動届

固定資産税

(償却資産)

全資産申告

増加資産・減少資産申告

修正申告

※エルタックスは無料で利用できます。

利用環境

  • パソコン環境(Internet Explorer、e-mailアドレス)
  • 電子証明書(カードで取得された場合は、カードリーダーも必要になります)

詳しくは、地方税共同機構(略称:LTA)までお問い合わせください

ホームページ:https://www.eltax.lta.go.jp
電 話:0570-081459 (ハイシンコク)
上記の電話番号でつながらない場合:03-5521-0019


受付時間:9:00~17:00(土日祝、年末年始を除く)

市税に関するお問い合わせ先

  • 個人住民税、法人市民税

市民税課 0776-20-5306
受付時間 8時半~17時15分(土日祝、年末年始を除く)

  • 固定資産税

資産税課 0776-20-5315
受付時間 8時半~17時15分(土日祝、年末年始を除く) 

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

財政部 市民税課

電話番号 0776-20-5306ファクス番号 0776-20-5748メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館2階
業務時間 平日8:30~17:15