ホーム > くらし > 届出・証明 > 住民基本台帳ネットワークシステムサービス > 住民票コードの変更について
最終更新日:2019年12月23日
住民票コードの変更について
住民票コードの変更請求ができるのは本人のみです。同一世帯員や本人から委任された代理人であっても請求できません。
ただし、未成年者及び成年被後見人の法定代理人に限り、本人に代わって請求が可能です。
なお、すでに住基カードをお持ちの方が住民票コードを変更すると、当該住基カードは失効しますので、市民課窓口にて返納手続きをしてください。
窓口で住民票コードの変更請求をする場合
必要なもの
- 住民票コードが確認できるもの
- マイナンバーカード・運転免許証・保険証等の身分証明書
郵便で住民票コードの変更請求をする場合
必要なもの
住民票コード変更請求書(PDF形式 104キロバイト)(電話番号の欄には日中に連絡のつく番号をお願いします)
- 運転免許証・パスポート等の身分証明書のコピー
- 返信用の切手と封筒(住民登録している住所・お名前をはっきりと書いてください)
- 法定代理人が請求する場合は、法定代理人であることを証明する書類(戸籍謄本等)
※必要に応じ、直接本人に電話等で確認する場合もございます。ご了承ください。
宛先 〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 福井市役所 市民課
お問い合わせ先
市民生活部 市民課(住民係)
電話番号 0776-20-5287 | ファクス番号 0776-20-6032(代表)
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:001541