市民生活部 市民課
お問い合わせ
- 場所
 - 〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館1階【 Googleマップ】
 - お問い合わせ
 - TEL.0776-20-5286(代表) / FAX.0776-20-6032(代表) / メールでのお問い合わせはコチラ
 - 業務時間
 - 平日8時30分から17時15分
 - 業務内容
 - 戸籍、住所異動、住民票、印鑑登録証明、税証明、マイナンバーなどの窓口
 
新着情報
      2025年8月28日
    
    
    
      「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(案)に関するパブリック・コメント募集の結果について
    
  
      2025年7月23日
    
    
    
      遠隔窓口の試行運用を美山・越廼・清水連絡所で実施します
    
  
      2025年7月11日
    
    
    
      マイナンバーカードの交付・更新等の手続時間及び混雑時の対応について
    
  
      2025年7月11日
    
    
    
      市民課・サービスセンター・連絡所の案内
    
  
      2025年7月11日
    
    
    
      国外転出者向けマイナンバーカードについて
    
  メニュー
- 
くらし
- マイナンバーカードを郵便で受け取る方法について
 - マイナンバーカードの代理人による受け取りについて
 - マイナンバーカードの申請から受け取りまでの流れ
 - 国外転出者向けマイナンバーカードについて
 - 遠隔窓口の試行運用を美山・越廼・清水連絡所で実施します
 - 戸籍への氏名の振り仮名記載
 - マイナンバーの通知(個人番号通知書)
 - 戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書の交付について
 - マイナンバーカードを利用して各種証明書のオンライン申請ができるようになります
 - マイナンバーカードの特急発行について
 - マイナンバーカードの交付・更新等の手続時間及び混雑時の対応について
 - 市民課の証明書発行、印鑑登録、住所変更、マイナンバーカード申請窓口の待ち人数が分かります
 - 転入届、転居届と同時に行う電子証明書の発行等の同一世帯員による代理手続きについて
 - 戸籍証明書等の広域交付について
 - 連絡所でのマイナンバーカード申請及び受け取りについて
 - スマホ用電子証明書搭載サービスについて
 - 証明書のコンビニ交付システムの不具合に係る報道について
 - 引越しワンストップサービスについて
 - 市民課窓口でキャッシュレス決済が利用できます
 - マイナンバーカードの申請から交付通知書発送までにかかる日数について
 - マイナンバーカードを紛失した場合について
 - マイナンバーカードをお持ちの方の手続について(更新・変更・初期化)
 - マイナンバーカードの休日窓口・時間外窓口について(予約制)
 - 通知カード・個人番号通知書
 - マイナンバーカード(個人番号カード)とは
 - マイナンバーカード(個人番号カード)について
 - 改葬許可について
 - 電子証明書について
 - 世帯変更届(世帯主が変わる、世帯を合併する、世帯を分離する)
 - 住民票交付等申請書作成支援システムを導入しました
 - 企業、団体等を対象にしたマイナンバーカード「出張申請受付」について
 - マイナンバーカード、住民票などへの旧氏の記載(併記)について
 - 住民票の写し
 - 身分(身元)証明
 - 転入届(海外から福井市へ引越し)
 - 転入届(他市区町村から福井市へ引越し)
 - 転出届(福井市から他市区町村への引越し)
 - 転居届(福井市内間での引越し)
 - 住民基本台帳閲覧状況の公表
 - 住民基本台帳の閲覧
 - コンビニ等での証明書交付サービス
 - 誕生証・結婚証
 - 戸籍の請求
 - 戸籍の証明
 - 郵便請求のページ
 - 郵便請求においてよくある質問をまとめました
 - 戸籍・住民票を請求できる範囲について
 - 戸籍の附票
 - 身分(身元)証明書
 - 窓口での本人確認にご協力ください
 - 住居表示のページ
 - 行政書士による住民票の写しの電子申請
 - 印鑑登録申請の流れ
 - 市民課・サービスセンター・連絡所の案内
 - サービスセンターでは毎週火・金曜日に業務時間を延長しています
 - 住民票コードがわからない方へ
 - 自動車臨時運行(仮ナンバー)
 - 市民課で請求・申請できる証明書手数料一覧
 - 住民票の写し、住民票記載事項証明、住民票の除票(除住民票)の写し
 - 年金現況届
 - 印鑑登録申請
 - 印鑑登録廃止届
 - 印鑑登録証明書
 - 戸籍届出
 - 住民異動届(住所変更:転出、転居、世帯変更、転入など)
 - 住民票コードの変更について
 - 戸籍届出の際の本人確認について
 - 公的個人認証サービス
 - 広域交付住民票
 - 特例による転出・転入
 - 住民基本台帳ネットワークシステム
 - 登録できない印鑑
 - 戸籍、身分(身元)証明書、独身証明書
 - 戸籍等交付請求(窓口用)
 - 転出届(市外へ引越しされる方)の郵便申請
 - 郵便での住民票請求
 - 代理人選任届(委任状)
 - 郵便での戸籍、附票、身分証明書、独身証明書、受理証明書、届書の写しの請求
 - 時間外窓口
 - 転籍届
 - 出生届
 - 死亡届
 - 離婚届
 - 婚姻届
 - 市民課で請求できる証明書一覧
 
 - 市政情報
 - 申請書ダウンロード
 - ライフイベント
 - 施設一覧
 - 
よくある質問
- マイナンバーカードに有効期限はありますか?
 - マイナンバーカードの顔写真はどのようなものがいいですか?
 - 通知カードとは何ですか?
 - マイナンバーカードをなくしたらどうすればいいですか?悪用されてしまうのですか?
 - マイナンバーカードを作るときに必要な持ち物は何ですか?
 - マイナンバーによって個人情報は国にすべて把握されてしまうのでしょうか?
 - コンビニ交付で暗証番号(数字4桁)を連続して3回間違え、暗証番号がロックされてしまった場合はどのような手続きが必要ですか?
 - 戸籍の附票とは何ですか?
 - 市役所の休みの日や時間外に婚姻などの戸籍の届出ができますか?
 - サービスセンター・連絡所などの窓口はどこにありますか?
 - 休みの日に各種証明書をとることはできますか?
 - 印鑑登録申請をするには何が必要ですか?
 - 社会保障、税等の手続きのために、マイナンバーが知りたいのですが?
 - コンビニ等で証明書を取得するためにはどのような手続きが必要ですか?
 - 身分(身元)証明を請求するには何が必要ですか?
 - 戸籍謄本を請求するには何が必要ですか?
 - 転出届(福井市から他市区町村へのお引越し)には何が必要ですか?
 - 転居届(福井市内でのお引越し)には何が必要ですか?
 - 転入届(他市区町村から福井市へのお引越し)には何が必要ですか?
 - 離婚届について教えてください。
 - 婚姻届について教えてください。
 - 死亡届について教えてください。
 - 出生届について教えてください。
 - 住民票の写しを請求するには何が必要ですか?
 
 - 新着情報
 - 手続きサポートナビ